光るキノコと流れ星っ

夏休みシーズンになって観光客の方が増えたように思います。
海は子供たちでにぎわってるし、スーパーに行っても
観光客らしき集団がバーベキューの買い出しをしたりしてて。

島内でも色々なイベントをやってますが、
植物公園で夜に「光るキノコ観察会」を開催中ということで行ってきました。
八丈島は国内に10数種類ある光るキノコのうち、実に7種類が生息しているらしい。
そのうちのひとつ、ヤコウダケ。

KIMG0332

ちょっとピントが甘いけど、足元もわからないような真っ暗闇で
フラッシュなしでこれだけ映るほどに光っているのです。
2日くらいで溶けてしまったりカタツムリに食べられたりしてしまう、
短命なキノコなんだそうです。
かわいくて神秘的です。

ガイドさんの説明もわかりやすくて、キノコだけじゃなくて
星座の説明なんかもしてくれて、行ってみてよかった!
かなり観光客の方も来てました。
キノコもそうだけど、みんな星がすごく見えることに感動してましたw

そう、今日は雲もあまりなくて、空がすっきり晴れてたんです。
なんでいつにも増して星がすっっっっっごいよく見えた。

そしてなんともいいタイミングで、この時期みずがめ座流星群がピークってことで、
流れ星を見たことがない私としてはぜひとも見てみたい!
ってことで、観察会が終わってから南原千畳敷近辺で夜空ウォッチング。
なぜこの場所かというと、街灯とかがなくてほんっとに真っ暗なので^^;

実は前日も行ってみたんだけど、あいにく雲が出てしまってよく見えなかったんだ。
しかし今日は違う。もう星がありすぎてどれが星座だかわからないくらい星ありまくり。

その中でも火星・土星・木星は特に光ってたな。
水平線ギリギリで光る木星の光が海面に伸びて、
月の道ならぬ星の道ができてた・・・!
ロ、ロマンティック!

結果として、計3回の流れ星を見られました!
30分くらい見てたのかな。それで3回も見られたってすごいよな!
帚つきが2回、帚なしでサッと流れたのが1回。
すごい・・流れ星って本当にあるんだw

でも想像していたよりも流れ星って速いな。
長いものでも1秒くらいで消えてしまうから、
願い事なんて言う暇ないわな。。。
「昇給!昇給!昇給!」くらいなら言えたかもしれないw

人生初の流れ星に感動した夜でした。

うみだあああああ

海の日の3連休あたりから、梅雨明け宣言は出てないものの、
もう梅雨明けたんじゃね?という好天が続くこのごろ。
海へ行ってきましたよー!

この日は乙千代ヶ浜(おっちょがはま)へ島友とGO。

IMG_1349

おっちょが浜は海水プールがあったり、磯だまりがあるので
小さなお子さんでも安心して遊べますが、
外海の方がすごく綺麗で魚がいっぱいいるんだそうです。
ただ荒れることがけっこうあるみたいで、そうなると外海はNG。
静かな時と荒れる時の差がすごく激しいそうです。

この日はとっても凪で波が静かだったので外海に入ることができました。

入ってすぐ、まだ足がつくところで、メダカサイズの小魚の群れや、
カラフルな南国っぽい魚が波に翻弄されながらたくさん泳いでいるのが見えます!
海中カメラで撮影開始!(オットが)

IMG_1340
よく熱帯魚屋さんとかでも見るけど、なんて名前だろう。。
今度ビジターセンターに行って確認しよう。

透明度高し!画面の下の細長いのはダツの群れです。

IMG_1302
ダツって頭がとんがってて硬いんですよね。
前日、そのダツは光に向かって突っ込む習性があり、
「夜間ヘッドライトなどで海面を照らしていると、
時速70kmで飛び出してきて頭に突き刺さるらしい
という都市伝説なのか実話なのかわからない話をしていたので
ダツの群れに怯え慄く我々。

なんとかカニ。(名前を聞いたけど忘れた。。)
IMG_1319

味噌汁とかに入れるとダシが出て美味しいそうです。
けっこう大きいやつだと片手サイズのやつもいたので捕まえる勇気はなく。。
前脚で岩の海藻を器用につまんでパクパク食べてるのが可愛かった。

これもなんて名前だろう?けっこうでかかった!
IMG_1346

アイシャドウばっちり子ちゃん。
IMG_1343

ここからは自分の携帯カメラで撮ったのであまりきれいじゃないですが、
青い小さいのがコバルトスズメ。すげーキレイ!

Effectplus_20160724_120805

こちらも携帯カメラで撮った孤高のオジサン。

KIMG0308

そしてやはり怖いダツの群れ。。

KIMG0296

一時間ちょい、シュノーケルで楽しみましたが、
まだまだ写真に撮れなかった魚がいっぱい!
魚以外にも、岩にへばりついた小さな何かなど、
ほんとに多種多様な生き物に会えました!

植物公園にあるビジターセンターには、八丈の海で出会える
生き物が水槽で展示されていてけっこう楽しいんですよ。
今度そこで魚の名前を勉強してこよう。。

 

釣りベンジその2

さて、前日の大漁の興奮も冷めやらぬ我々は翌日も同じ釣り場へ。
前日お世話になった釣り人さんが何人かいらっしゃったのでご挨拶すると
今日は全然ダメ、とのこと。朝から粘ってるけど群れが来ないと。
ただその釣り場の壁を隔てた向こう側では釣れてるから
どうも昨日の群れがそっちに移動したみたいだよと、
これまた有益な情報をいただき、いそいそと向かってみました。

したら、ほんとにいた!
群れがウヨウヨ、しかも前日よりも海面に近いところにいるのか
魚影がすごくよく見える!

群れが移動する前に釣るべ!急げ!!
と慌てて準備をしてコマセを撒き糸を垂らす・・・・

5秒でヒット!!(体感的に)
しかもでっけぇムロアジ~!

あまりのヒットの早さにオロオロしながらも針を外しクーラーボックスへ。
さーこの調子でいければいいけどな~と針を垂らし・・・・

10秒でヒット!!(あくまで体感的に)
いやもうほんとそのくらい、まさに入れ食い状態でした。

この日はコマセを撒いた時の食いつきがすごくて、だからなのか仕掛けにもよく食いつくこと。
あんまりにもバカスカ釣れるもんだから、途中からフィッシングハイ?状態になり、
オットの「もうクーラーボックスいっぱいだよ」の声にも耳を貸さず釣りまくった!

ちなみに友人はたくさんのムロアジの群れの中からなぜかフグを2回も釣り上げて
「お前じゃない」と言いながらリリースしてました。
(フグって水揚げするとプクーって膨れるのね!)
その後、ちゃんと大きなムロアジも釣れて、
結局2時間ちょいの釣りで合計22匹!
最後はほんとにクーラーボックスがパンパンでした^^;

本当に釣れる時は写真撮ってるヒマもないんだなぁと感慨に浸りつつ帰宅。。

ムロアジ22匹!
こうやって出してみてようやく「どうしようこれ・・・」と途方に暮れた。

とにかくムロアジはアシが早いということなので、何はともあれ3人がかりでさばきまくる。
2時間近くかかったかな。。魚さばくのってかなりの重労働ですね。

もう新たな献立を考える気力がなかったので、昨日と同じアジフライとアジの刺身でこの日は夕食。
やっぱり釣りたてはプリプリでうまーい!
たらふく食って初めての爆釣体験となりました。

 

 

さて、ここからはその後の調理をちょっとご紹介。

まず前日食べ残ってしまった刺身はたたきにしました。

KIMG0226
たたきというか半分ヅケみたいな。
醤油と酒にさっとムロアジを漬けたら、そこにミョウガ・大葉・しょうがのすりおろし・ゴマなどをお好みで混ぜて完成。
醤油に島唐辛子を入れるのもいいですね。
ご飯が進むー!

 

それから、これがウマイ!ムロアジの炊き込みご飯

KIMG0229

塩焼きにしたムロアジをほぐしておいて、
ほんだし、しょうゆ、酒、しょうがの千切りと一緒に炊飯器に入れてご飯を炊くだけ。
ムロの出汁がご飯にしみて、生臭さはいっさいなく、身にも味がしっかり。
炊き立てホワホワのうまさはもちろん、冷凍にしてチンして食べても美味しかった。
ハマるうまさです。

 

そして22匹の半分は、やってみたかった一夜干しに挑戦!
KIMG0224

作り方は色々なネットの情報をつまみ食いして、
まず頭と内臓を抜いて水けを綺麗に拭き取ったら腹開きにして、
塩分濃度10%の塩水(2リットルの水に200gの塩)に、2時間くらい漬けました。
(漬けこむ時間はもっと短くてよかったんだけどうっかりして漬けすぎちゃった;)
塩水から出したら軽く流水で流して水けをよく拭き取り、皮を下にして干し網へ。
サーキュレーターで風をあてて、室内で一晩干しました。
朝起きて、表面が乾いてたんでひっくり返して2~3時間。

季節的に、気温と湿度的に冷蔵庫でやる方法がよかったのかもなんだけど
冷蔵庫に空きがなかったので、臭い覚悟で室内干しにしました。
次の日によく換気したら臭いは気にならなくなったのでよかった。

さっそくできあがりを焼いてみた。。。
KIMG0225
身もパサつくことなく、ふわっとして塩気もちょうどよかった!

一夜干しなんて初めて作るんで、これが正解かはわからないけど、
自分的には大満足の出来でした。

方々に配ったらほぼ消費できたので、また釣ってくるぞ~!

梅雨の釣りベンジ

梅雨ですね。
故郷の群馬や東京近郊では水不足が懸念されているようですが、
島はよく降ります。
降らない日も、湿度90%が通常運転な今日この頃です。
家の中がジメジメべたべたして気持ち悪いっす。
除湿機も数時間稼働させれば満水になるし
そもそも除湿機の湿度表示がメーター振り切って「Hi」表示。。
(それでも運転すれば68%くらいまで下がるんだから除湿機すげぇ)

でも、風がよく吹くので、外に出れば気持ちがいいです。
群馬のあの無風のうだるような蒸し暑さと比べると快適!
東京と違って、夜になれば気温も下がるしね。
島友曰く、梅雨が明けたらカラッとするらしいので、梅雨明けが待ち遠しいです。

さて、初釣りから一か月。
仕事やら悪天候やらで釣りの機会もありませんでしたが、
先日オットの友達が来島してくれたので、みんなで釣りに行ってきました。

前と同じ釣り場に行ったところ、やはり見える小さな魚影。。
釣り具屋さんに、「この頃ムロアジが大きくなってるから、針は6~8号がいいですよ」と
アドバイスいただき、6号の針を垂らしたところ、早々にヒット!
小ぶりなムロアジがさっそく釣れました♪
(友人はメジナゲット!)

やっぱりプロの話を聞くのがいいんだな~と思いながらしばらく糸を垂らしましたが、
その後あたりがなく・・・
ん~なんでだろうなあと悶々としていたところ、
少し離れた所で釣っていた方が、「アッチの方ででっかいのバンバン釣れてるよ」と
声をかけてくださった!やさしい!
教えていただいたスポットには何人か先客がいたんですが
スキマに入らせていただいたところ、
さっきまで見てた魚影とは一回りくらいデカイ群れが泳ぎ回っている!!
ムロアジの群れキタワァ━━━━━━(n‘∀‘)η━━━━━━ !!!!!

さっそく糸を垂らすと、ひっかかりはするんだけどなかなか釣れず四苦八苦。
そうこうしてたらお隣の方が「針は何号?8号がいいよ!」と
これまたアドバイスをいただき、しかも仕掛けを下さった!!
優しすぎる!
恐縮しつつさっそくその仕掛けを使ってみたら
バンバン釣れる。
えっ今までのはなんだったの?ってくらい釣れて、
途中でリールのハンドルが行方不明になる不可解な事象が起こりながらも
気が付いたらみんなで9匹も釣り上げていました。
20~30cmくらいの立派なムロアジです!!

いやー楽しくてテンションあがって、写真撮る暇もなかった(笑)
ようやく釣りの楽しさが少しわかってきた気がします。

それにしても、釣り人さんがみなさん親切でありがたかったです♪
釣りながら色々アドバイスして下さったり、針を抜くのを手伝って下さったり。。
本当に助かったし、おかげで楽しい釣りになりました^^

この日の釣果!
KIMG0217
ムロアジ9匹にメジナ1匹。(メジナ撮り逃した~)

さー釣ったあとは食べる!!!
この日はオーソドックスにムロアジの刺身、フライにしました。

KIMG0220

普通のアジと比べて身の厚みが全然ちがう!
だからフライにした時の満足度が全然ちがう!!
揚げたてサクサク、中はフワフワむちむちで、タルタルソースと合うんだこれがまた!
刺身ももちろん美味!鮮度がいいから臭みもなく、
贅沢にぶ厚くスライスしたので食べごたえ充分♪

釣り好きでマイ竿を持ってきた友人もとても楽しんで喜んでくれたので、
これで島を気に入ってくれたらいいな(´ω`。)

ちなみに、この翌日、さらなる爆釣となったのですが、それはまたの機会に。。