離島のチュータ 一周年

p.1
p.2

こんにちは。ハスネのオットのほうです。

前回の投稿で一度漫画を載せましたが、Twitter上ではその後もひっそりと漫画を更新していました。そして毎週欠かさず更新し続けていたら、ついに1年が経過。おめでとうありがとう。

とにかく継続することを目標に続けていましたが、達成感があって良いですね。性格上こうして一区切りつけてしまうと「もういいかな」ってなることが多いですが、ネタ出しにヒーヒー言いながらもう少し続けてみようと思います。

リアクションをもらった話のランキング

そんなわけでこの1年間にTwitterに投稿されたものを集計したところ、全部で57話ありました。結構書いたなぁ。
そのなかでいいねとリツイート数を足した数字の多かったベスト5がこちら。

第5位 『八丈島の医療事情』 53ポイント(RT 13、いいね 40)

島の暮らしがよくわかる良い話ですね。なんか線がやたら太い。

第4位 『引っ越しをしました』 54ポイント(RT5、 いいね49)

島内で引っ越しをした話です。島のブラックジョークはおもしろいですね。ちなみにブラックジョーク部落ジョークを掛けたわけではありません。いま気づきました。

第3位 『わらしべチュータ』 57ポイント (RT 3、いいね 54)

お裾分けをしたら逆に大量のお裾分けをいただいた話。自分が思った以上にイイねが付いて、何がウケるのか全然予想できないなぁと思いました。

第2位 『八丈ではいろいろなコミュニティの活動が盛んです』 (RT 8、いいね 52)

八丈移住10年以上の人との会話。最後のセリフにはとても重みを感じました。

第1位 『むかし八丈島では台風で家が飛んだらしいです』94ポイント(RT 20、 いいね 74)

やはり島特有のネタは強いですね。この投稿でいいねが結構ついたので、次の回からハッシュタグを付けるようになりましたが、結局この話を超えることはなかった。悲しい。

1年間投稿を続けてみて

「イラスト描けるようになりたいな」「上達のために定期的に何か描くか」というところから始めて早1年。漫画をちゃんと描くのも始めてななか、手探りでやってみて色々気づきました。

  • 落書きとは違って背景とかモブとか描くものが思った以上に多い
  • 週1回1ページでもネタがない
  • セリフの量や改行、言い回しのバランスが難しい
  • 参考にするために漫画を開いても、普通に読んじゃう

などなど。読むだけだとなかなか気づかなかった事が多いので、興味深かったです。
とにかく思ったのは、漫画家さんはスゴい!!ということですね。マジリスペクトっす。

この1年で何人かにTwitterやってないけどどこかで見れないかという声ももらったので、min.t というサービスにまとめました。毎週木曜のTwitterの投稿から少し遅れるかもしれないけど、こちらにまとめていこうと思います。

離島のチュータ – min.t

離島のチュータ

オットの釣り再入門

こんにちは。ハスネのオットのほうです。
今回は漫画から始めてみました。いかがでしょうか?

八丈島ではここ2、3年ほど不漁だったため、あまり釣りに行かなくなっていましたが、友人に教えてもらって釣りに再入門しました。
今までは餌釣りでしたが、ルアー釣りを始めることに。

お勧めてもらった釣り具

友人に選んでもらった釣り具一式がこちら。

アブガルシア(Abu Garcia) スピニングリール カーディナル II SX (Cardinal II SX)
メジャークラフト 2代目ソルパラ X シーバス SPX
クレハ(KUREHA) シーガー プレミアムマックスショックリーダー 30m
シマノ(SHIMANO) PEライン ピットブル8+ 0.4号~2.0号 150m/200m 5カラー/トレーサブルピンク
フジワラ(FUJIWARA) ジグヘッド ムゲンヘッド シーバス 28g.
メジャークラフト ワーム パラワーム-SHAD
オーナー針 クイックスナップ P-02 1号 NO.72802

この装備である程度までのサイズの魚まではOKだそうな。マグロ釣れちゃったら折れるだろうけど。
商品選びは友人におんぶに抱っこでした。専門用語が多くて一人だと挫けていたかもしれん。

釣果

そうして購入したのが実は2ヶ月程前。そこからちょくちょく釣りに出かけて色々釣れました。

ヤガラ、カマス、ナンヨウカイワリ、アカハタ、ダツ。
どれも以前の餌釣りよりデカいものが釣れました。嬉しい!
美味しい魚が食べられるということもあってかツマも協力的で、天気がいいと「今日は釣りに行かないのか」と言ってくれます。ありがたい。

釣ったカマスでフィッシュ&チップス作ってクジラ探しながら外で食べていました。スローライフですね。

八丈島の不漁の噂

冒頭で八丈島はここ2、3年不漁だったと書きましたが、10年以上八丈島を行き来しているという男性から、やはり3年前からめっきり釣れなくなったと聞きました。
クジラのせいだって話もあるけど、3年前ってちょうど黒潮の大蛇行が始まったあたりなんですよね。

【コラム】黒潮大蛇行が終わる!?<トピックス<海洋研究開発機構

観測史上2番目に長かった黒潮の大蛇行が最近終わったらしいので、これからまた初心者でもバンバン釣れるようになるのかしら?知らんけど。


昨日も釣り納めとして午前中に行きましたが、アカハタを釣りました。美味しい魚が釣れて嬉しいです。
来年はちょくちょく釣りに行って上手くなりたいなぁ。

それでは良いお年をお迎えください。

離島ぐらしの洗礼

あけましておめでとうございます、ハスネのオットのほうです。

少し前ですが、1月8日に春の嵐が吹き荒れましたね。
そのころツマの実家のある群馬に帰省中で、ちょうど八丈島に帰る日でした。飛行機で
今回はそんな離島暮らしの洗礼に合ったお話。2人は無事帰れるのか!

1月8日 三便

1月8日の帰る日、私たちが乗る夕方の便(通称 三便)は早朝の時点で「天候調査」のお知らせが来ていました。「天候調査」とは、飛行機のフライト時刻に悪天候が予想されるため運行の可否をギリギリまで検討中というお知らせ。風の影響が強い八丈島では耳慣れたワードです。

前日の時点で知人(釣り人で天気に詳しい)から「絶対に飛ばない」というお墨付きをもらいながらも、欠航が確定していない飛行機に一縷の望みをかけて一路群馬から羽田空港へ。

電車での移動中も、Yahoo!天気で八丈島の風速を確認。八丈島の気候と人口密度に慣れきった私たちは、今日中に帰りたくて震えていました。

そして我々の乗る飛行機が無事飛んで欲しいと願っている人がもう1人。

それは泊まりがけて我が家のお猫様たちの面倒をみている友人。

3歳のチータに加えて、生後半年の猫が2匹。ワンパクっ子たちの育児に四苦八苦していました。(子猫の話はまだブログに載せていなかったので近々書きます。ツマが。たぶん。)

電車が羽田空港に到着する少し前にANAからメールが届きます。

【ANA】01/08 ANA 欠航のお知らせ
東京/羽田発 – 八丈島着は強風のため欠航となりました。

そのころ我が家では

八丈島行きの飛行機は基本的に1日三便のため、この日のフライトは終了。夜に出港する船も欠航が決まっていたので、すばやく次の日の一便の飛行機に予約変更。

一便は午前7:30出発と朝が早いので、ホテルは羽田空港第二ターミナル直結の羽田エクセル東急https://www.tokyuhotels.co.jp/haneda-e/)を予約しました。初めて泊まりますが、手荷物検査場のあるフロアに直結していてとても楽。一泊分の手痛い出費ですが致し方なし。

晩ご飯は空港内にある自由ヶ丘バーガーhttps://jiyugaokaburger.com)を部屋に持ち帰って食べました。アボカドとパクチーの入ったワカモレバーガーが美味かったっす。オススメ。

1月9日 一便

前日に晩ご飯と一緒に買っておいたPAULのパン(https://www.pasconet.co.jp/paul/shop08.html)を食べて午前7時には出発ロビーへ。天候調査が付いていたフライトは「条件付き運航」が決定。出発するけど、到着時の風の強さによっては引き返すというもの。

飛行機に乗り込むと、前日が全便欠航したからか、機内は満席のご様子。一便は新聞が積んであったりで、上手い人が操縦してなるべく到着させるって噂を聞いたことがある。今回はリンダの助言を無視して噂を信じたい。ウララ、ウララ。

羽田から出発して約50分のフライト。
飛行機の窓から八丈島が見えてきました。
着陸に向けて降下。
窓の外を眺めていると島の建物が近くに見える所まで降りてきた。
ふと「この場所でこのスピードだと止まれなくない?」と思うと
身体がヒュッとなって機体が上昇。

着 陸 断 念

ただ私は慌てない。
もう一度着陸をトライしてくれると信じているから。
一度上昇した機体はしばらく旋回したのちに再度着陸態勢へ。
滑走路へ向けて降下。
近づく島の建物。
降下した窓の外をすごいスピードで横切る滑走路横の風景。
身体がヒュッとなって機体が上昇。

着 陸 断 念

羽田空港へ引き返していく飛行機。目的地に到着することなく、ただ快適な空の旅を楽しんだだけでした。

そのころ我が家では

ここからどうするかですが、八丈島への飛行機は1日三便。選択肢としては

  • 昼の二便を予約
    ◎うまくいけば二便→三便と残り2回トライできる。
    × 天気の回復が不十分な可能性があり、また欠航したら三便の予約がいっぱいで取れない可能性がある。
  • 夕方の三便を予約
    ◎ 徐々に天候が回復する予報なので着陸する確率が高い。
    × 失敗したらその日の飛行機はもうない。

昨日から通算4便が欠航しているので、スムーズに予約しないと席が埋まる可能性大。
羽田空港へ着陸して、電波を発する電子機器の使用がOKになったら、スマホでANAの予約ページを開き、何度か再読み込みすると欠航による予約振り替えのボタンが現れます。

二便の予約状況を見ると残席7。
どうしようかとツマと相談しながら再読み込みをしていると、すぐに残席4。そして満席。
しかし再度読み込んでみると残席6に。みんな悩んでいるのかな。。。

結局、二便だと天気がまだ回復しきらないだろうという予想から三便を予約。帰りたい!

1月9日 国際線ターミナル散策

羽田に戻ったのが午前10時。三便の出発は16時前。欠航するならホテルでもっと寝ていたかったという言葉とともに暇を持て余した我々は、荷物をロッカーに預けて空港内を散策することに。

無料循環バスに乗り、普段は行かない国際線ターミナルへ。

第一、第二ターミナルとそんなに変わらないだろうと思っていましたが、さすが国際線。海外の人が思い描くであろう日本が溢れていました。

和風のグッズやお土産スイーツ、食事処も寿司、天ぷら、うなぎなど様々。ハローキティーなどのキャラグッズの店やドン・キホーテまであります。

せっかくなのでフライトシミュレーターを楽しむツマ。

家で待つ友人のためにロイズのポテトチップチョコレートと、期間限定出店していたルタオの苺のドゥーブルフロマージュを購入。三便が飛ばなかった場合、我々の胃に収まります。

1月9日 三便

ついに三度目の正直、三便です。
二便は到着しましたが、三便はまたもや条件付き運行。羽田に引き返す可能性があります。

出発ロビーで待機していると、島のクライアントとお会いしました。明日店を開けなくちゃいけないので、三便が到着しなかったら船で帰る、と。
船の出航は22:30なので、三便がダメでも港まで十分移動が間に合います。
1ヶ月ほど前に船で帰って背中がしんどかったので、できれば私は飛行機で帰りたい。。。この便で帰りたい。。。

15:40ごろ飛行機に乗り込み、友人に八丈島の状況を聞くと「午前中よりマシかな?という気がする….」というなんとも不安なメッセージが。二便だって降りたんだ、頑張ってくれ!

16:20ごろ、八丈島上空。
飛行機の窓から、午前中にも見た八丈島が。
着陸に向けて降下。
窓の外を眺めていると島の建物が近く見える所まで降りてきた。
「あれ?このスピード午前中と近くない?」と思うと
衝撃を感じて着地。
そのまま上昇することなく停止。

着 陸 成 功

着地の時の感動たるや。飛行機から降りる時、CAのお姉さんにありがとうと握手しようかと思いましたけど、そこは抑えておきました。危ない人だと思われても嫌だし。

当初の予定から24時間遅れて17:10、無事に帰宅。帰ると猫たちもすり寄ったり走り回ったりしていました。長く留守にしてすまなかったねぇ。

離島ぐらしの洗礼を受けてみて

しょっちゅう上京するほうではないのでまさか自分が、というありきたりの感想。
自営業で自由業だから仕事への影響は少なかったけど、会社勤めの人は大変だろうなぁ。島の会社だと融通きいてくれるとこ多そうだけど。
しかしこれがさらに次の日、その次の日と帰れなかったらさすがに仕事に響いて危なかった。仕事できるようにiPad持っていたけど、効率悪いし。ツマは作業環境を持っていなかったので、私以上に帰れないことに不安を感じていました。持ち運びしやすいタブレットPCに興味を持っていたので、Surface Pro Xなんてどうでしょうかと伝えておきました。
以前1週間近く全便欠航が続いた日がありましたが、一度欠航を体験するとより一層ゾッとする話だなぁ。

八丈島はこんな感じで船や飛行機が欠航することがたまにあるので、旅行のときにも余裕を持った予定を立てて遊びに来てください。

日記のほぼ毎日続けかた

こんにちは、ハスネのオットのほうです。

年の瀬ですね。もういくつ寝ると年が明けて2020年。来年は子年なので、私は年男になります。ということは12才になるんですかね?

さて、年始というと1月1日から何かを始めようという人も多いのではないでしょうか?私は4年前の正月から日記を書き始めました。
最初の2年間はほとんど書けていなかったのですが、ここ2年間はほぼ毎日書くことができてます。”ほぼ毎日”というのは2018年10月2日だけ何も書かれていないため。その日、私の身に何が起こったのでしょうか。

今回の記事では。最初は日記を全然続けられなかった私が、ほぼ毎日書けるける様になった自分なりのコツを共有します。

コツ1:毎日書かない

毎日の出来事は書くのですが、「毎晩寝る前にその日に起こったことを書く」とか「毎朝昨日分の日記を書く」などキッチリしないようにします。書けなかったら数日分まとめて書くというのでOK。なんなら4〜5日分まとめて書いたりします。

残業や飲み会で遅く帰ったり、寝坊して朝が忙しかったりと、イレギュラーな事が起きて日記が書けないことなんてよくあります。ルールを厳格にしすぎると、書けなかった場合の立ち直りが大変なので、無理のないルール作りをします。

コツ2:メモを取っておく

しかし、実際にルールを緩くして4〜5日分まとめて書こうとしても5日前のとこなんてあまり覚えていません。昨日のお昼に何食べたかすら危ういんですから。きのう何食べた?
そんな訳で何をしたかを日々メモしていきます。一言書いておくだけで後から読めば記憶が掘り起こされるので、数日経っても思い返して日記を書くことができます。

私はLineに自分だけのグループを作成して、一覧の先頭に表示される様ピン留めをしています。
Lineを選んだ理由は
・毎日使用する。
・PCでもスマホでも入力できる。
・メモするだけで日付が勝手に付与される。
という理由から。

普段持ち歩く手帳やカレンダーアプリ、Todo管理アプリなど、自分がよく使うもの・目につくものを使用すると良いと思います。

コツ3:小さい日記帳を選ぶ

現在私はほぼ日5年手帳を使用しています。
https://www.1101.com/store/techo/5year/index.html
これだと1日に書ける量が大体100文字前後。家から一歩も出ず、猫を撫でて寝るぐらいしかしない生活の人間としてはこれぐらいがちょうど良いのです。

日記を始めたことは1日1ページのほぼ日手帳を購入して「毎日絵日記を書くぞ!」と意気込んでいましたが、余白の美しい1冊となりました。そんなに意気込んではいけない。5年手帳でも書きたいことの多い日は右ページに書けますから。

普通のノートに日付を書いく方法も検討しましたが、自分の性格上、日付が事前に書かれているほうが強制力が働いて続くだろうと思い日記帳にしました。普通のノートだったら挫折していただろうなぁ。

実際に書いたページがこちら。字が壊滅的に汚いのは12才だからしかたない。

日記は思い出の付箋…ですね

そんな感じで細々と日記を続けています。日記の情報量は少ないですが、読み返すとそれを引き金に書いていないことも色々と思い出しますね。ちなみに去年の12/28には家のなかでカマキリが出たそうです。なんだそりゃ。

現在は何を書いたら後から読み返した時に楽しいかを模索しています。気温や天気書くのも良いけど、めんどうだと続かないからなぁ。

ここでCMです

一部で人気のチュータのLineの正月バージョンが出ました。

https://store.line.me/stickershop/product/10319065/ja

せっかくの年男なので干支を推していきました。
ご購入いただくともれなくお年玉として私に30円ぐらい入ります。

いかがでしたか?

いかがでしたでしょうか。このブログが少しでも役に立ったという方は「いいね!」ボタンというシステムはこのブログには搭載されていないので、なぜLineスタンプのCMを挟んだかを良く考えてみてくださいね!

これで今年のブログ更新はおしまいです。それでは良いお年をお迎えください。
八丈島からハスネのオットのがお送りしました。

iPadでLineスタンプを作ろう

こんにちは、ハスネのオットのほうです。

iPadの購入を機にLineスタンプの販売を開始して約半年が経ちました。

先日第3弾のスタンプも発売、1〜2弾はスタンプ使い放題のLINE STICKERS PREMIUMに対応開始しました。オレ、これが1000万ダウンロードされたら家を買うんだ、へへへ。
https://store.line.me/stickershop/product/9628015/ja

そんなわけで、せっかくなんでiPadでLineスタンプを作りかたなどを書いていきます。

Adobe Frescoで画像を作成

スタンプ第2弾まではAdobe Drawを使用していましたが、今回から9月にリリースされたAdobe Frescoに変更しました。イラストに強い「Adobe Draw」と筆や絵具の質感をリアルに再現した「Adobe Sketch」を合わせたのが「Adobe Fresco」という認識。別にDrawのままでも良かったのですが、話題に乗ってみました。

まずスタンプの画像を作成します。
画像のサイズは370px × 320px(解像度は72dpi)。これを8個/16個/24個/32個/40個のいずれかの数だけ書いていきます。

さっさかさーっと。

あとは販売ページ用のメイン画像を240px × 240px

トークルームタブ画像を96px × 74px

それぞれ作成します。

Adobe Frescoでは1辺100px以下の画像が作成できないため、倍のサイズの192px × 148pxで一旦作って、後から別のアプリで縮小します。

前回は以下のようなオンラインの画像縮小サービスを利用しました(どこを利用したか忘れた。。)。
https://www.iloveimg.com/ja/resize-image/resize-png

iPad用の画像リサイズアプリも色々ありますが、jpeg出力だったり、背景の透過がなくなったりするので注意してください。最近リリースされたiPad版Photoshopなら100px以下のファイルが作れそうなので、うまいこと縮小できるかも。
もしくはショートカットアプリで画像縮小ができるので、それでも対応できるかと。第4弾出すときに使おう。

https://creator.line.me/ja/guideline/sticker/

Line Creators Marketで公開

あとは上記で作成した画像をLine Creators Marketのサイトにアップします。
https://creator.line.me/

アップにはLine Creators Marketへの登録が必要です。登録にはLine IDを使用します。スタンプ作るのにLine登録してないことないと思うけど。

スタンプのアップもタイトルや説明文など少し入力するぐらいで、特に難しいことはありません。登録からアップまで拍子抜けするくらい簡単でした。あぁ、これで俺もクリエイターになって1000万ダウンロードいったら都内に庭付き一戸建てが買えるんだな、と。

画像をアップしたら販売が開始される前に審査があります。著作権に抵触していないかや、公序良俗に反していないかなど。第1弾、第2弾は審査に1週間程度かかりましたが、今回はその日のうちに審査がおりました。私のイラストの認知もあがってきたのですかね。

ちなみに自分で作成したスタンプを使用する場合も自分で買う必要があります

自分のスタンプを無料で使いたいなら

Lineもスタンプ作成用の公式アプリLine Creators Studioを出しています。写真を加工しスタンプを作成できて、登録までアプリ内でできるらしい。
スタンプをCreators Studioで作成すれば自分用に限って無料でダウンロードが可能です。その代わりスタンプが売れても売り上げが入りません。

スタンプって売れたら儲かるの?

スタンプの利益は、まず売れた価格から30%をAppleもしくはGoogleに持っていかれます。さらにそこからLineが50%を持っていきます。あとは条件によるけど源泉税で国に10.21%持っていかれるのかな。

だから120円のスタンプが売れると、まず30%の36円がAppleかGoogleに持っていかれて、残りの84円の半分がLineに持っていかれますよね。で、なけなしの42円から国が約4円もっていくから、スタンプ1つ売れると利益は約38円ですね。
1000万ダウンロードされたら約3億8千万円かぁ。夢がふくらみます。

ちなみに現在の売り上げは440円です。

更に言えば、上述したように自分で使う場合は自分で買わなければいけないので、スタンプ3つ分360円を支払っていますし、現金化すると送金手数料に550円かかります(Line Payにすれば手数料無料)。
さらに売り上げが1000円を超えないと利益を受け取れません。
なのでまだ売り上げを受け取ったことがありません

まぁそんな感じで今や飽和状態のLineスタンプで稼ぐというのは難しいんだろうなぁと思いますが、単純に面白いです。

それもみな購入して使用してくれている皆さんのおかげです。正直、10個以上売れたことにも驚いています。ありがとうございます。

[おまけ] よく使用されているスタンプ

Line Creators Marketでは直近3ヶ月のスタンプの送信回数を確認できるので、トップ3を発表します。

第3位

沈黙のチュータ(76回)

第2位

号泣のチュータ(93回)

1

微笑みのチュータ(104回)

という結果でした。
リリースまもない第3弾から号泣のチュータが第2位にランクイン。第1位はチュータの可愛い笑顔に癒し効果が抜群の微笑みのチュータスタンプでした。

現場からは以上です。

防災グッズの買い足し

こんにちは、ハスネのオットの方です。

今年は台風が多くて大変ですね。
八丈島は進路が多少ズレたからか、思ったほど被害は少なかった印象。我が家も深夜に数回停電したぐらいで、特に被害はありませんでした。家の周りが林になっていて風を防いでくれたのも良かったのかも知れないなぁ。

今回の台風の準備で気付いたり体験談を聞いて、いくつか防災用グッズを買い足しました。

シガーソケットUSB充電器


家が停電して携帯の充電が切れてしまうと、情報収集や連絡ができなくなってしまうため、車のシガーソケットからUSB充電ができるシガーソケットチャージャーを購入。
ガソリンさえあれば充電できるので安心感があります。

収納スツール


我が家では持ち出し袋をいつでも取り出せるように玄関横に置いているのですが、台風が来る前にバックの中身を確認していたら、ホコリのせいかくしゃみ鼻水が止まらなくなり、1日ダウンしていました。

今後も急に持ち出したときに、避難先で朦朧としていてもいけないので、玄関横に置ける持ち出し袋の収納用として購入。防災グッズとは言えないかもしれないけれど、これも一つの防災。

エアソファー


長細い袋状になっていて、バサッと振り回して空気を入れれば簡易ベットになるアウトドアグッズ。
避難所に行った方から、床が硬くて寝づらいという話を聞いたので、試しに購入。

届いて早々膨らませて寝てみました。
思ったより空気を入れづらいので、サーキュレーターを使用。

寝心地はと言いますと、、、

腰が痛い!

バランス取りづらいし、中央が凹んでいるので腰が沈んで負荷がかかりますね。
避難所で使用したらガサガサ音がするし嫌がられるかなぁ?まぁどのみち八丈島の全ての避難所はペット不可※という事なんで、利用できないんですけどね。天気がいい日にでも大潟浦園地かどこかで使おうと思います。

※雨の当たらない屋外に置いておくことは可能と言われました。台風で雨の当たらない屋外という所がどこかは不明です。

いかがでしたか?

八丈島といえば台風情報でよく実況が行われますが、移住してから大きい台風の直撃はないように思います。まだ本気の台風を体験していないかと思うと不安ですわ。

八丈島は昭和50年の台風13号(台風7513号)で全戸の約8%が全壊したらしいけど、ご近所さん曰く、我が家のあたりは被害が少なかったらしい。場所的に風に強いのか?その頃からこの家は建っているはずだから、これからも頑張っていただきたい。

参考:台風7513号による八丈島の構造物の被害について(http://www.dpri.kyoto-u.ac.jp/nenpo/no19/19b1/a19b1p18.pdf

山田くん、八丈島で何したい?

こんにちは、ハスネのオットの方です。

ここ連日雨続きだったのがようやく晴れました、八丈島です。
そんな島に近日、友人の山田くん(仮名)が来ます。八丈島で何をしたいか希望を聞くにあたって、山田くん個人に向けてのオススメを提示しようじゃないかというのが今回の趣旨。

山田くん(仮名)
・30代
・男性
・プログラマー
・カメラ好き
・コーヒー好き
・インドア派(たぶん)
先日旅行で大島に行った際に撮影した星空に感動。また離島で星空を撮影したいということで八丈島に。

撮影スポット

八丈島写真は、写真家の八木千賀子さんがTwitter上で八丈島の景色をたくさん載せています。素晴らしい写真がたくさんアップされているのでフォローおすすめ。「この写真が撮影された場所に行きたい」ってなったら、だいたい案内できると思う。
https://twitter.com/sval16
あとは八丈島の撮影スポットとしてはこちら。

裏見ヶ滝

車に降りて数分で行ける滝。森っぽい風景撮るのに気軽に行けてとても良い。

南原千畳敷

溶岩が海に流れ込んで出来た台地。荒凉とした風景が撮れるかと。八丈島は火山で出来ているんだなぁ。

黒砂砂丘

砂丘というと鳥取砂丘みたいな広大なものを想像してしまうけど、溶岩の黒い砂の崖。高い崖で海に面しているので、眺めが良い。
少し歩く必要があって時間がかかる。初めて行くときに、途中ですれ違った外国人旅行者に「どうでしたか?」と聞いたら「クロイ、スナガ、アルダケ」と言われたのはいい思い出。

八丈富士の頂上

頂上をお鉢巡りが出来て、周囲を見渡す海が孤島を感じる。カメラの装備によってはお鉢巡り大変か?
山は登るがガチの登山装備じゃなくてOK。道が階段になっていて、道中は撮影する感じの景色ではない。

大坂トンネル展望台

有名撮影スポット。坂上に行く途中なので、温泉に行くときにでも寄りましょう。

植物公園

我が家から歩いて行ける自然豊かな公園。散歩しながら気軽に自然を体感できる。あとキョンがいる。

白い砂浜はないけど、海のいろんな景色は撮影できるかと。タイミングがいいと岸からでも海亀が見られる。

夕日

色々な条件が揃うと夕日が沈む瞬間に緑の光を発するグリーンフラッシュって現象がみられる。私はまだ見たことない。

食べ物

クサヤ

クサい食べ物の代名詞として扱われるクサヤ。八丈島のクサヤは他の伊豆諸島と比べてにおいがマイルドらしい。

明日葉

時期的に難しいかなー。加工品なら明日葉パウダーをスーパーカップのバニラに混ぜて食べるのがオススメ。

島寿司

甘めのシャリで漬けの魚を握ったお寿司。ワサビの代わりにカラシが入っています。スーパーのパック寿司としても売っていて、それもうまい。

チーズ

八丈島のモッツァレラチーズがジャパンチーズアワード2018のモッツアレラ部門で金賞に選ばれたらしい。
https://www.japancheeseaward.com/posts/5061396
そこのチーズを使用したピザ屋 パラディッソがあるので、良ければ行きましょう。

ソフトクリーム・ジェラート

上のチーズと同じ八丈島乳業が作っているアイス。ジェラテリア365では変わり種の椎茸ジェラートが食べられる。

しいたけ

大竜ファームの海風しいたけ。肉厚でクセが少なくてキノコが得意じゃないツマも美味しく頂きました。少し前の鉄腕ダッシュで紹介されたから、入手困難らしい。

コーヒー

コーヒー好きなら、色々な種類の豆から選べる里芋とがらぱごすって喫茶店があるので、よければいきましょう。

気になるものはあったかな?

とりあえず撮影スポットと食べ物だけ書きただしてみたけど、いかがでしたか?
今回は撮影がメインっぽいので他のアクティビティ的なものは書かなかったけど。

ここ最近ずっと天気が悪くて心配だったけど、八丈島は昨日からようやく晴ました。このまま天気がもってくれるといいね。
それではお待ちしています〜。

八丈島の高速マイムマイム

こんにちは、ハスネのオットの方です。

みなさんは高速マイムマイムをご存知でしょうか?

八丈島の末吉地区の盆踊りで行われる、名前の通り速いテンポで踊るマイムマイムのこと。数年前にEXILEのメンバーがTVで取り上げたり、夕方の情報バラエティーで紹介されて話題になりました。

八丈島末吉盆踊りの「高速マイムマイム」がネットで話題に 確かに高速で楽しそう

今年の末吉の盆踊りは8/14(火)。他のいくつかの地区の盆踊りには行ったことがありましたが、末吉の盆踊りには今年初めての参加しました(八丈島の各地区についてはこちら)。

我々が到着したときはちょうど踊りの合間の時間でした。夏祭りの会場の様子はこんな感じ。

学校でやるお祭りっていいですよね。ちなみに末吉小学校は2013年に既に廃校になっています。創立から141年経っていたので歴史のある小学校ですよね。島内では最も古い小学校だったそうです。

ところで写真をよく見ると、中央から右端にかけて人が壁のように並んでいるのがわかりますか?
これは焼きそばを配っている列です。八丈島のお祭りは基本的にテキ屋が露店を出すことはなく、地区の人が屋台を出します。そのなかでもお振る舞いの文化があり、販売する以外にこうして無料で食べ物を提供することがあります。太っ腹ですね。

ところで焼きそばの列に並んでいると「◯◯さんの孫のバンドで〜」とMONO NO AWAREの曲が流れていました。「東京」のMVはここ末吉小学校でも撮影されていますね。

そうこうしていたら盆踊りが再開されました。昔ながらの東京音頭や五輪応援曲パプリカをかけた後にお待ちかねのマイムマイム。

まさかの生バンドですよ。

いいですね〜。八丈島の人たちライブ好きですよね。

そして始まるとこの盛り上がり。

ライブかなってぐらいの盛り上がりです。

テンポも徐々に上がってハイスタがカバーしたんだっけ?ってぐらいの速度まで上がります。
その頃にはみんな走ってます。

サークルモッシュかな?

盛り上がってくるとバンドの前にみんなが集まったりします。盆踊りの写真です。

ものすごい熱気と盛り上がりを見せて今年の盆踊りは終了。盆踊りってレベルじゃねぇぞってくらいにみなさん汗だくでした。

末吉地区は八丈島のなかで最も人口が少なくて約300人。それを越えるたち人が集まっていたんじゃないでしょうか。代官山LOOPならSOLD OUT。人気イベントですね。

今回の盆踊りを見ていて感じたのは、カッチリ踊らないからこそ老若男女いろいろな人が参加できるんだなぁと。
みんなが振りを揃えて踊るのも良いですが、誰も振り付けを覚えていないんじゃなかろうかってくらい皆が自由に踊っているからこそ、振りを知らない人や踊りに自信がない人でも入っていけていました。最終的に走っていましたしね。

夏祭りと野外ライブの両方に行ったようなお得な気持ちになりました。来年も是非観に来よう。

ムロアジ、釣れてきてるってよ

こんにちは、ハスネのオットのほうです。

先日、久しぶりに釣りに行ってまいりました。先日といっても気づけば10日ほど経っているんですね。噂には聞いていましたが、年齢を重ねると時間の経過が早いんですね。皆さん知っていましたか?

どうも八丈島では去年あたりから釣りが不漁らしく、昨年に本屋に行った時も店主から急に「今年は釣れないねぇ」と話しかけられました。本屋で世間話をされたのはあの時だけのような。上手い人でもなかなか釣れていなかったようです。

上手い人でも釣れないなら、素人の我々夫婦が釣れないのは当然で、しばらく足が遠のいていました。GWにお客さんがきたときに、せっかくなんで釣りに行きましたがボウズ。悲しい。

それが先月の末にムロアジが釣れてきているという話をTwitterでキャッチ。夫婦で行ってまいりました。
釣果は2時間弱で15尾(ムロx14、ショゴx1)。わりと小ぶりですね。

となりで釣っているお兄さんは電話しながら我々以上にジャンジャン釣っていました。同じ場所なのに、こんなに釣果が違うんですね。

なお我々の仕掛けはこんな感じ。

素人による説明なんで、実際に釣るときにはお店の人に聞きましょう。

そういえば、そろそろイカの季節ですが、まだ釣れているという情報はきませんね。以前書いたイカのお話はこちら。
釣りをしようイカ編
釣りをしようイカまとめ
2年前大漁、去年不漁でしたが今年はどうでしょうか?

畑2019

こんにちは。ハスネのオットのほうです。

今年も畑の季節がやってきました。

夏しかやらないもんで、毎年雑草まみれになった畑の草刈りから始まるので大変です。
意外と秋冬のほうが虫がいないから楽という話を聞いたので、今年は通年やるか?寒いから無理か?などと思っています。

先日は昨年残しておいたネリ(オクラ)のタネを植えました。

一本ダメになっていましたが、3本で約130粒の種が取れました。残したオクラの数が足りないかと思いましたが、1本から結構な数の種が取れるんですね。

一晩水に浸し、浮いた種を除去。2〜3粒ずつ苗ポットに入れて発芽を待ちます。

数日ほどすると、9割ほどのポットから発芽しました。なかなか発芽率がいいですね。

これがある程度の大きさに成長したら畑に移します。スクスク育てよ。

火を通す料理はもちろんのこと、八丈のオクラは生でも食べられるので細かく刻んでうどんや冷奴の薬味に使えます。

今年もたくさん成るといいなぁ。