スマホの機種変しました

こんにちは、ハスネのツマの方です。
今年の暑さ異常じゃない…?島に来て、こんなに連日クーラーつけっぱなしなことってこの3年で初めてかもしれない。。

そんなわけで引きこもりがちなこの夏。スマホを変えました。

3年使ったTORQUE G02

島に来て数カ月の時。
その時はHTCのJ Butterflyという機種を使っていました。
操作もスムーズだしなんの問題もなく気に入ってたのですが、忘れもしない5月、逢坂トンネルの展望台で車から降りたときにスマホを落とし、画面がバッキバキに。。。泣く泣く機種変することにしたのでした。

そんな時現れた『最強』TORQUE

実はスマホを落としてバキバキにするのはこれで2回目ということもあり、次は頑丈なやつにしようと思っていた私の前に現れたTORQUE。アウトドア向けに作られているのでそれはもう堅牢さには自信あり。おまけに耐水だけでなく当時世界初だった耐海水スマホ。海の中でも写真が撮れるという優れもの。
移住したてで海に夢ワックワクだった私は迷いなくTORQUEにしたのでした。

それから3年あまり。落とした数は数知れず。コンクリや八重根の岩の上に落としたことも何度もありました。カギと一緒にバッグに入れてもへっちゃらで、保護シートなど使わずとも液晶に傷がつくこともなく、ズボラな私のサポートをしてくれるタフガイでした。

でもさすがに3年も使っていると動作が重くなり、文字入力のタッチ感度が悪くなってストレスを感じるようになりました。

そろそろ潮時かな。。と機種変を考えるようになりました。

格安スマホでの機種変って?

2018年に格安スマホのmineoに乗り換えた私。mineoでの初めての機種変となります。
mineoでももちろん色々な機種を取り揃えてますし、そこで購入→機種変というのがわかりやすいのかもしれません。あとは別のキャリアの乗り換えキャンペーンを利用するとかね。でもせっかくなので、今回はSIMフリーのスマホを買って自分で機種変することにしました。

mineoでSIMフリーの機種に変更する

初めてなので色々調べてみたところ、思った以上に簡単なことがわかりました。

1.使いたいSIMフリー端末を決める
2.今使っているSIMカードが新しい端末に対応しているか確認
3.対応してたらSIMカードを差し替える
以上。

うわー簡単!
キャリアの乗り換えの時はナンバーポータビリティの手続きやら何やらあれこれ手続きがあったけど、こんなに簡単なのね。時代と技術の変化を感じます(笑)
ちなみに、手順2でSIMカードが対応していないと、カードの変更手続き(有料)が発生するようです。

それではひとつずつ進めてみましょう。

1.使いたい端末を決める

私はスマホゲームはあまりやらないので、主な用途としてはLINEや電話などの連絡と、Twitterやブラウジング。あとせっかく景色のいい場所に住んでいるので、カメラもちょっといいやつがいいな、予算は3万円以内で。という希望で検討しました。

で、結局モトローラーのMOTO G7にしました。
ASUSのZENFONEと迷ったけど、 同じくらいの価格のZENFONEと比べてちょっとだけMOTO G7の方がスペックが良かったので。気持ち的にはASUSを応援したかったけど・・・

ちなみにTORQUEの最新モデル04は予算オーバーで候補にならず。。
個人的にはこういう突き詰めた商品は大好きだし、そのタフネスっぷりは身をもって実感しているので、「頑丈なスマホが欲しい」という人には全力でオススメします、TORQUE。

2.今使っているSIMカードが新しい端末に対応しているか確認

機種が決まったら、次はmineoのマイページにログインして、TORQUEで使っているSIMカードの種類をチェックします。
私の場合はauからの乗り換えだったので「 au VoLTE対応SIM 」とのこと。ふむふむ。では次に mineoの「動作確認済端末検索」でMOTO G7を検索します。

動作確認OKのようです^^
ということでAmazonでG7をぽちり。

3.SIMカードを差し替える

TORQUEの傷跡が扱いを物語る。。

2日ほどで届きましたよG7!
TORQUEは頑丈なだけあってずっしりと重かったのですが、それに比べるとスリムで軽い!

TORQUEからSIMカードを取り出し、G7に挿入。電源を入れます。
なんかエラー出たらどうしよう、認識しなかったらどうしよう。。とハラハラしましたが、結果なんの問題もなくフツーに使えるようになりました(笑)
特に難しい設定も出てこなかったし。。え、これで終わり?!ってくらいあっさりとSIMの差し替え完了です(‘ω’)ノ

あとはデータの引継ぎですが・・・

前に機種変したときは、色々なデータの引継ぎが面倒だった覚えがあるんですが、これもあっさりと終わりました。
googleドライブにバックアップしていたので、新しい端末でGoogleアカウントにログインしたら、連絡先はもちろんカレンダーなども設定いらずで引き継がれました。

[参考]Google ドライブでデバイスのバックアップを管理、復元する
https://support.google.com/android/answer/2819582?hl=ja

あとはLINEのトーク履歴の引継ぎが必要だったくらいで、これもアプリ側で簡単にできました。前はこれを失敗して履歴が元に戻せなかった。。。

[参考]【Android】LINEトーク履歴のバックアップ・復元 機種変更時に引き継ぐ方法
https://mag.app-liv.jp/archive/123493/

あっさり終わった機種変

トラさんの写真を待ち受けに設定

そんな感じで拍子抜けするほど簡単にできた機種変でした。
G7は動作もサクサクスイスイ、カメラもいい感じです♪
TORQUEは壊れたわけではないし、長いこと私の雑な扱いに耐えてくれた分愛着もあるので、これからも海中カメラとして海に連れて行こうと思います^^

しかしG7が来てからというもの、オットがことあるごとに「落とさないようにね」と言ってくるんですよ。どんだけガサツだと思われているんだ…失敬な…。

まあ一応、手帳型ケースを追加購入しましたけどね。念のため。


トラさん

枕がベッドのトラさん

2019年7月21日に日付が変わってすぐ、トラさんが亡くなりました。
17歳でした。

亡くなる10日ほど前、嘔吐を何度かして、最終的に緑色の吐しゃ物が出て、
これはおかしいと病院に連れて行き、血液検査の結果、重度の腎不全と診断されました。
ちなみに緑色の吐しゃ物は、胃が空っぽで吐いた時に出る、胃液や胆液の色だそうで、イコール腎不全ということではないようです。

トラとビョルン

17年前、トラさんは、ビョルンという子と一緒にうちに来ました。
元々、トラさんは我々のところに来る前、1人暮らしの大学生の元に里子に行ったのですが、ひとりぼっちが寂しくて鳴き続け、不憫になって保護主さんの元に返された子でした。
保護主さんから、トラさんと仲の良かった兄弟猫と一緒に引き取ってもらえませんか、という打診があり、仲良しならぜひぜひ、ということで、うちに来ることになりました。

だからうちに来た時、トラさんは声が枯れていて、しばらくかすれたような声しか出せなかった記憶があります。

トラさんとビョルンはいっつもくっついて寝てました。
そりゃあもういつもです。お互いのお腹に顔を埋めて寝る、陰陽マークのような寝方でした。ラブラブです。

ちなみにビョルンという名前は、映画『ベニスに死す』の絶世の美少年タッジオを演じたビョルン・アンドレセン氏から命名しました。名前に恥じない超絶美形のビョルンさんは抜けたところのある不思議ちゃんでした。

ソファの背もたれがお気に入りの寝床・・・

5年前の秋、ビョルンが肺腺癌で亡くなって、当時はまだ我々も会社勤めだったので、トラさんはまたひとりの時間が多くなったし、遊び相手がいなくなって運動量も減りました。

フリーランスになり島に連れてきてからは、甘えん坊に拍車がかかったように思います。日中は膝の上で寝たがり、夜は布団や枕の上で一緒に寝ます。
我々が仕事部屋にこもるとニャーニャー抗議しながら呼びに来るので、いつもオットがノートPCを持って居間に行き、トラさんを膝にのせて仕事してました(笑)

遊び相手になったらいいなとチータを迎えましたが、ビョルンのようにくっついて寝ることは滅多になく、でも嫌がりながらも追っかけっこをしたり、気が向いたら毛づくろいをしてあげたり、つかず離れずの距離感で付き合ってあげてました。

ヤンチャな新入りにも噛みついたり引っかいたりということはしないやさしいトラさん。
基本、おっとり穏やかで優しいトラさんですが、たまに寝てるチータをわざわざ踏んづけて歩いたりしてるのを見ると、わりといい性格だなと思ったり。
同じご飯をあげているのに、わざとチータのご飯を横取りしようとするいやしんぼさんでした。
それもこれも含めて、とってもとってもとーーーーーーっても可愛い子でした。

膝が大好きトラさんとチータ

若いころに尿路結石ができてからは、ずっと療法食を食べさせてきたこともあって、病気知らずで世話のかからない子でした。
だから油断して、「高齢だから」と 色々なサインを見過ごしていた自分が嫌になります。アホかと。

腎不全と診断されてからは、だんだん食欲もなくなり、大好きなちゅーるも食べなくなったときに、覚悟をし始めました。
補液をしながら10日間看病しました。
最期まで毛ツヤもよくピカピカでふわふわで太陽の匂いがして、ふらつきながら自分の足でトイレに行きました。本当にえらい子です。マジ天使。

人見知りのチータと違って、トラさんはわりとお客様が来ても逃げずに挨拶をしに来るので、色々な方に可愛がっていただきました。ちゅーるを貢がれたこと数知れず。ありがとうございました。

ニコイチなトラとビョルン

むっちゃ甘えん坊でいつもくっついてきてくれた子なので、喪失感というか側にいない違和感が消えないのですが、今ごろ久しぶりに大好きなビョルンとくっついて寝てるかな。
トラさん、17年間本当にありがとう。

お仕事紹介:藍ヶ江水産様チラシ制作

八丈島でくさやの製造・販売や、干物食堂を営まれている藍ヶ江水産さんが、満を持してお寿司の出前を始めるということで、チラシ制作とそのための写真撮影をご依頼いただきました。

藍ヶ江水産さんHP

営業時間外の食堂にお邪魔して、厨房で作りたての島寿司や江戸前寿司を撮影させていただきました。
キャリア30年の大ベテラン板前さんが握るお寿司は、本当に美しいですね。。 作りたてピカピカのお寿司はめちゃくちゃ美味しそうでお腹を鳴らしながらの撮影でした^^;
また、せっかくのお寿司も、モタモタしてたら乾いてツヤがなくなってしまうので、撮影は時間との闘いでもありました。

島寿司と炙り島寿司(真ん中の列)のコンビ

個人的に藍ヶ江水産さんの「炙り島寿司」が大好きで^^炙ったネタに柚子胡椒がさっぱり爽やかでいくらでも食べられます!フリージア祭の島メシフェスタとか島内のイベントで販売されているとついつい買ってしまうんですよね~。
もちろん食堂メニューにもありますのでぜひお試しを。

そうこうしてできたチラシがこちら。

表・裏面
内面

お品書きや注意事項など、記載する内容が多かったこともあり、巻三つ折りで仕上げました。三つ折りはA4ペラよりサイズ的に渡しやすいですし、レジ横とかに置いてあったときに持って帰りやすいのでオススメです。
島内でお見かけの際はぜひ手に取って見てください^^

一部メニューは出前館から注文できます。島内で出前館対応してるのは藍ヶ江さんだけじゃないかな。
お寿司だけでなくオードブルの出前もやってらっしゃるので、宴会や会合にぜひご利用ください。

藍ヶ江水産さん、ありがとうございました!

移住して丸3年ーある八丈移住者の個人的見解2-

今年のフリージア祭の様子

 

こんにちは、ハスネのツマの方です。

3月で移住して丸3年がたちました。
なぜか少し前から我々の体内時計が狂ったのか、「移住して4年だったよね?」という認識でいたのですが、
正しくは丸三年、四年目に突入、です。

3年目はおかげさまで仕事も忙しく、オットの入院なんかもあり
なんだか慌ただしい1年でしたね。
釣りも全然いけなかった。。(去年はイカ釣り不漁だった模様)

慌ただしいとはいえ、毎日しっかり寝てるしご飯もモリモリ食べて
基本的にはまったりとした生活を送れています。
改めて書くこともないくらい、こののんびりした生活が日常になっております(笑)

それだけじゃあなんなんで、今回は「八丈島の移住者」について
個人的見解を書いてみようかと思います。

 

八丈島への移住者

3年目は、役場主催のセミナーなどに参加したこともあって、
他の移住者の方と知り合う機会に恵まれました。

我々のように、静かな環境で暮らしたいと思って来る人、
新しいことをやりたいと思って来る人、
八丈太鼓が好きで気が付いたら移住してた人、、、
色々な方がいておもしろいです。

あとたぶん多いのが、仕事の関係で来る方々ですね。
学校や警察などの公務員さんとその家族。
お仕事関係で来られる方は赴任期間が決まっていて
数年で戻られてしまうそうなので、
移住者、というのとはまたちょっと違うのかなと思いますが。

静かな環境で暮らしたいと思って移住した人は、
我々含めて皆さん満足されていますね。
やはり時間の流れが違うのか、あくせくすることがないし、
人が少ないので喧騒とは無縁という感じ。
皆さん穏やかに島暮らしを満喫されている印象です^^

噂では、「こんなはずじゃなかった」とがっかりして短期間で
帰ってしまう人もたまにいるとかいないとか、、、
今のところそういう方とは知り合ってないので実際はわかりませんが、
「田舎暮らし」「スローライフ」にキラキラしたイメージを持ちすぎて
現実(虫とか)とのギャップに心が折れる方がいるようです^^;
これは島に限らない、地方移住あるあるみたいですけどね。

移住者への支援

島根県など、移住支援が盛んな地方もあるようですが、
八丈には公的な移住者支援(補助金とか)はあまりないと思います。(2019年3月現在)
とはいえ、私たちは自ら「八丈島で暮らしたい!」と思って好き好んで来たわけなので、
特に行政の支援は求めていませんでした。
あったらいいなーとは思いましたが、なくても、まあそんなもんだよね、
くらいにしか思ってないので、あまり調べもしなかったな^^;

でも町役場にも移住相談室みたいなところがあって、
移住前にはいろいろと相談させてもらいました。
具体的な支援どうこうではなく、こちらが不安に思っていることを聞いてくれて、
移住の先輩としての体験談を話してくれて、
それだけですが、それが嬉しかったですね。
私の場合は島に友達がいたので島での生活のことは話が聞けたけど、
「移住者」目線での話をしてくれる人がいるのは心強いなと思いました。

島人と移住者の関係

情け島と呼ばれる八丈島だけあって、排他的と感じることはまずありません。
気さくで面倒見のいい方が多くて、程よい距離間で接してくれる方が多いと感じます。
(この辺は住んでる地域・場所によると思うので超個人的な見解ですが。。)

前述したとおり、公務員の方などで常に人の出入りがある島なので、
島に来る人にも、去る人にも慣れてるという印象です。
移住してきたんです~と言うと「いつまでいるの?」と聞かれることもあるくらい、
外から来た人は数年で去る、というのが当たり前に思われてるのかもしれないですね。

ただこれが定住となると少し話が変わってきて、
移住者が土地や家を買おうとするとなかなか難しいようです。
そもそも空き家や空き地を多く見かけるのに、不動産屋さんにはあまり出てこない。
知り合いづてに所有者にコンタクトをとっても、
「島に親戚がいる人じゃないと売れない」とか、
何かと理由をつけて断られる、という話を何度も耳にしました。

損得ではなく心情的な部分、代々守ってきた土地、という意識からだとは思いますが、
とても残念に思いますね。

あと「所有者がすでに亡くなっててコンタクトがとれない」というのも聞きますね^^;
この辺は行政とかが絡まないとなかなか改善は難しいのかな~。

とはいえ、不動産は運やタイミングが大事というのは島以外でも一緒かとも思います。
実際に定住している移住者の方もたくさんいらっしゃいますしね。

————————————-

えー・・・そんな感じです。
3年住んで、この景色が当たり前になってきましたけども(自慢)、
未だ飽きませんし、移住してよかったなあという気持ちに変わりはないですね。

ふわっとした記事になりましたが、移住を検討されている方の参考になれば(笑)

お仕事紹介:多花園様

島のお仕事をさせていただいたので、ご紹介させていただきます。

島でサンダーソニアなどのお花を作ってらっしゃる、多花園さんのホームページリニューアルを担当させていただきました。

■八丈島 多花園


 

2002年頃から奥様が独学でホームページを作り、コツコツと更新されていらしたサイトは、お花のことから島のこと、レシピや自然療法など、多岐に渡ってたくさんの記事があり、かなり内容も記事数も充実していました。
「忙しくてなかなかホームページに手が回らなくなってしまって・・・」と仰っていましたが、今でも定期的に更新されていて、ブログすら滞りがちな我々は頭が下がる思いでした^^;
ホームページは作ることよりも、継続して更新し続けることが難しいですからね。

 

ご予算を含めてヒアリングしたところ、
・簡単に更新できると嬉しい
・HP立ち上げからレイアウトを変えていないので新しくしたい
・スマホにも対応もしたい

というのが主なご要望でした。

 

そこで、今回は更新の手間や記事の管理を簡単にするためWordPressを導入し、また、デザインへのこだわりよりも分かりやすさを重要視されていたので、シンプルなテンプレートで構築することにしました。

リニューアルした多花園さまサイト

 

また、多花園さんではサンダーソニアなどの切り花や球根を一般の方へも通販しており、ホームページの本来の目的もそこでしたので、写真撮影や画像制作、商品説明の見直しなどをお手伝いさせていただきました。
扱う商品や注文行程の性質上、今回はショッピングカートは導入しないことにしました。

今回はWordPressの導入に伴ってサーバの移管やドメインの設定も行いました。
このあたりの手続きも、やってみると簡単なんですが、慣れていないと面倒なんですよね。

WordPressの使い方のレクチャーをさせていただき納品となったのですが、器用な奥様はすぐに使いこなされてじゃんじゃん更新されています^^
「更新しやすくなって大満足です!」とのお声もいただき、やってよかったと本当に嬉しくなりました。

———————-

打ち合わせ時はもちろん、育成中のサンダーソニアの写真を撮りながらいろいろなお話を聞かせていただきました。
多花園さんでは、サンダーソニアをメインとして、クルクマやネリネなど、様々なお花を育てていらっしゃいます。
しかも、ただ育てるだけではなく、交配して独自の育種に取り組んでいらっしゃるそうです。
交配とか育種とか、まったく知らない世界の話だったので、お話を聞いていてとても面白かったです。

育てた花を選んで交配して、種を採り、また育てて花を見て。。。
試して・失敗してを何年も何度も繰り返して、やっとできるものなんだとか。
農業って本当に根気のいる、長いスパンで物事を考えないといけない仕事なんだな~としみじみ思いました。

 

多花園さんでは春までサンダーソニアを出荷されています。
時期によってはサンダーソニアの摘み取り体験もできる(要予約)そうなので、興味がある方はぜひお問い合わせください。
TEL:04996-2-4862

ちなみにサンダーソニアの花言葉のひとつが「祝福の音色」だそうです。
合格祝いとか、お祝いにぴったりなお花だな~と思いました^^

■撮影オフショット

下から撮ったサンダーソニア。空から降ってくるような軽やかさ!


ちょうちんの中もかわいい!

 


花だけど花じゃないクルクマ。

 

多花園さま、ありがとうございました!

新年のご挨拶

新年明けましておめでとうございます。ツマの方です。
年末年始はいかがお過ごしでしたでしょうか。
今年はいいお天気が続いて穏やかなお正月でした。

上の使用した写真は、南原千畳敷にあるミニ洞窟です。
写真家の八木千賀子さんの写真を見てすごく素敵で、
どこにあるんだろう?!と気になっていたので見つけられたときは嬉しかった^^
去年の収穫のひとつです。

さて、お正月ですっかりダルみきってしまった気持ちをシャキッとすべく、
仕事始めの今日は朝一で温泉に行ってきました。
やすらぎの湯のあつ~いお湯にゆっくり浸かって、
お正月はゲーム三昧でゲーム脳になっていた頭を心機一転。
仕事モードに切り替えてきました!

去年はオットが胆のうを取った後、立て続けに新しいお仕事が舞い込んできて
ありがたいことに忙しい年末でした。
胆のうを取って厄払いでもしたのでしょうか。。

今年も引き続き、いただいたご縁を大切に、
しっかりお仕事に邁進していきたいと思います。

生き残るのは強いものではなく、変化できるもの
これは地球の進化の歴史の中での言葉だそうですが、
なんだか最近ささるんですよね~。
WEB業界はもちろんのこと、世間様もゲームの世界も変化や進化が早いですよね。。
自分には保守的なところがあると自覚しているので、
気が付いたら流れに乗り遅れるだけでなく、偏屈な頑固者になってしまう恐れが。。
変化も進化も受け入れて、様々な楽しみを見つけていきたいと思います!

本年もどうぞよろしくお願いいたします。

磯遊び

こんにちは。ハスネのツマの方です。

何日か「梅雨入りしちゃったかな?」という天気が続いていたのですが
今日はピーカン!むちゃくちゃ晴天!気持ちのいい土曜日になりました。

こんな日は外に出るに限ります。
潮溜まりに突撃してきましたー!


大潟浦園地からゴロゴロの石の浜を慎重に越えていくと


こんな場所にたどり着きます。


今日は大潮で干潮の時間に出かけたので、波打ち際のチョイ手前は磯だまりだらけ!

カニやら小魚をじっくり観察できて楽しいです。


写真の中央、集団で「オレら岩っす」みたいな感じでじっとしてるんだけど
気配を察知するとビャッっとすごい速さで逃げる子ら。
タマギンポかな?


背ビレと胸ビレがピラピラしていて、体長長めでユラユラ泳ぐ子。
最初見た時ウナギイヌみたいなだなと思いました。
このアングルだと黒い金魚みたいです。


体がまっすぐになるとこんな感じ。
なんて子だろうか。

しかし今日は風がちょっとあるけどそれも心地よいいい日でした。
海の綺麗なこと!

沖を漁船(釣り船?)が走っていきます。

飛行機の着陸にも遭遇したりして。

潮溜まりは冒険心がくすぐられますね!
岩場を乗り越えていくのはいい運動になりました^^;

魚の写真もかなりたくさん撮ったんですが、動きが早いのと
水面の揺らぎでボケてしまった・・・orz難しいな~。

映画レビュー『マーガレット・サッチャー 鉄の女の涙』

マーガレット・サッチャー 鉄の女の涙

—————————

【あらすじ】
イギリス初の女性首相、マーガレット・サッチャーの人生を、
戦中の若年期から1990年の首相退陣に至るまで回想を挟みながら描いた作品。

—————————

晩年、認知症を患ったサッチャーさんが、過去を回想する形で物語が進むのですが、
暴動などの様子では実際のニュース映像を使っているらしく臨場感がありました。
メリルストリープの演技はさすがで迫力があるし、
まだ女性軽視が根強かった政治世界で、また、妥協妥協の生ぬるい空気の党内で、
サッチャーさんがいかに鉄の意志で戦い続けたのかは伝わってきました。
血反吐を吐く思いで信念を貫くって並大抵の意志力ではできないよな。。

ただ、予告を見て想像していた、
実は家族のサポートがあったとか、家族にだけは弱音を吐いていたとか、
そういう弱い部分がほぼなく、サッチャーさんがただただ強い(笑)

旦那さんがこの映画のキーマンのはずなんだけど、
イマイチ関係性がわからないというか、
ふたりのどんな関係を見せたかったのかがわからなかったです。
いや、いいご夫婦なんですけどね^^;プロポーズのシーンとかよかったけども!

サッチャーさんが政治を目指した理由や、
信念の基になったエピソードがあるわけでもなく、
政治的な駆け引きや世界情勢の描写がメインでもなく、
家族との関係が感動を誘うわけでもなく。。。と、
消化不良感の残る映画でした。

歴史を知っているとまた違った見方ができたのかもしれないですね。

————————-
評価:★★★☆☆

映画レビュー『サプライズ』

サプライズ
2011年のサイコホラー?スプラッタ?映画。

—————————

【あらすじ】
両親の結婚35周年を祝うため、人里離れた別荘に集まった家族10人。
しかし動物のマスクをつけた侵入者が現れ、
家族がひとりまたひとりと襲われていく…

—————————-

公開時になかなか評判がよかったので気になっていた本作。
内容についてちょっとでも触れるとネタバレになってしまいそうなので
ふわっとしたことしか言えませんが、
「人里離れた屋敷で殺人鬼に襲われる」というありがちなシチュエーションだし、
途中からなんとなく筋書きも読めてしまうし、ツッコミ所も多々あるし、、
という点でもオーソドックスなホラーなんだけど、
メインキャストがただワーキャー逃げまどうだけじゃないところがミソですね。

オーソドックスなホラーのドキドキハラハラに、
「こうすればいいのに」をやってみせる爽快感を加えて、
スプラッタの一周回って笑っちゃう感じもプラスして、
うまくまとめあげたなかなかの良作でした。

しかしこの「サプライズ」という邦題はどうなのかな。。
原題は「You’re Next」、、これはこれでコテコテだけども。

——————
評価:★★★☆☆
ホラーが好きな人はぜひ。苦手な人はあえて見る必要はないかな^^;

映画レビュー『コララインとボタンの魔女』

コララインとボタンの魔女
児童文学が原作のストップモーションアニメーション作品です。

——————————

【あらすじ】
11歳のコララインは、引っ越してきたばかりの古いアパートで、封印された小さなドアを見つける。
それは、驚くべき“もう1つの世界”への入り口だった―。(Wikiより)

——————————

吹き替え版しかなかったので吹き替えで見ました。
戸田恵子さんはじめ、ベテランの声優さんはさすがの素晴らしさ。
コララインの階下に住む老姉妹もさりげない芝居がおもしろくって!

古い考えかもしれませんが、私はやっぱり吹き替え、
特にアニメーションやドタバタ系の作品は声優さんじゃないと
物足りなさを感じてしまうので、本作は主人公がその点残念でした。

それしてもこの世界観は素晴らしいです。
薄気味悪くて、いびつで、でもそこがなんだか可愛い不思議な世界。
『ナイトメアー・ビフォア・クリスマス』の監督さんということで納得です。

オープニングから気の遠くなる緻密さのストップモーション映像に見入ってしまいました。
「人形を作る工程をアップで映している」、といえばそれまでの映像なんだけど、
布や綿がまるで生き物のように、なんというか肉厚に見えるから不思議。

本編も、「これCGじゃないの?!」というくらい緻密で
こまか~いキャラクターや物の動きがすごいです。
小さなドアから続く布のトンネルを進むときの
布のたわみ方が個人的にツボでした。
実写であるストップモーションとCGとの境があいまいで
それがまた独特の不可思議な世界を作っているのですね。

ストーリー的には不気味でなかなかぞっとするので、
繊細な子は怖くて泣いちゃうかもしれませんが、
私はその不気味さもかわいく思えてしまいました。
登場人物がみんなキャラ立ちしまくってて、
それぞれに哀愁とおかしみがあって愛おしいです。

原作への愛(これ大事)、ストップモーションへの愛が感じられる作品でした。

————————-
評価:★★★★☆