うみだあああああ

海の日の3連休あたりから、梅雨明け宣言は出てないものの、
もう梅雨明けたんじゃね?という好天が続くこのごろ。
海へ行ってきましたよー!

この日は乙千代ヶ浜(おっちょがはま)へ島友とGO。

IMG_1349

おっちょが浜は海水プールがあったり、磯だまりがあるので
小さなお子さんでも安心して遊べますが、
外海の方がすごく綺麗で魚がいっぱいいるんだそうです。
ただ荒れることがけっこうあるみたいで、そうなると外海はNG。
静かな時と荒れる時の差がすごく激しいそうです。

この日はとっても凪で波が静かだったので外海に入ることができました。

入ってすぐ、まだ足がつくところで、メダカサイズの小魚の群れや、
カラフルな南国っぽい魚が波に翻弄されながらたくさん泳いでいるのが見えます!
海中カメラで撮影開始!(オットが)

IMG_1340
よく熱帯魚屋さんとかでも見るけど、なんて名前だろう。。
今度ビジターセンターに行って確認しよう。

透明度高し!画面の下の細長いのはダツの群れです。

IMG_1302
ダツって頭がとんがってて硬いんですよね。
前日、そのダツは光に向かって突っ込む習性があり、
「夜間ヘッドライトなどで海面を照らしていると、
時速70kmで飛び出してきて頭に突き刺さるらしい
という都市伝説なのか実話なのかわからない話をしていたので
ダツの群れに怯え慄く我々。

なんとかカニ。(名前を聞いたけど忘れた。。)
IMG_1319

味噌汁とかに入れるとダシが出て美味しいそうです。
けっこう大きいやつだと片手サイズのやつもいたので捕まえる勇気はなく。。
前脚で岩の海藻を器用につまんでパクパク食べてるのが可愛かった。

これもなんて名前だろう?けっこうでかかった!
IMG_1346

アイシャドウばっちり子ちゃん。
IMG_1343

ここからは自分の携帯カメラで撮ったのであまりきれいじゃないですが、
青い小さいのがコバルトスズメ。すげーキレイ!

Effectplus_20160724_120805

こちらも携帯カメラで撮った孤高のオジサン。

KIMG0308

そしてやはり怖いダツの群れ。。

KIMG0296

一時間ちょい、シュノーケルで楽しみましたが、
まだまだ写真に撮れなかった魚がいっぱい!
魚以外にも、岩にへばりついた小さな何かなど、
ほんとに多種多様な生き物に会えました!

植物公園にあるビジターセンターには、八丈の海で出会える
生き物が水槽で展示されていてけっこう楽しいんですよ。
今度そこで魚の名前を勉強してこよう。。

 

釣りベンジその2

さて、前日の大漁の興奮も冷めやらぬ我々は翌日も同じ釣り場へ。
前日お世話になった釣り人さんが何人かいらっしゃったのでご挨拶すると
今日は全然ダメ、とのこと。朝から粘ってるけど群れが来ないと。
ただその釣り場の壁を隔てた向こう側では釣れてるから
どうも昨日の群れがそっちに移動したみたいだよと、
これまた有益な情報をいただき、いそいそと向かってみました。

したら、ほんとにいた!
群れがウヨウヨ、しかも前日よりも海面に近いところにいるのか
魚影がすごくよく見える!

群れが移動する前に釣るべ!急げ!!
と慌てて準備をしてコマセを撒き糸を垂らす・・・・

5秒でヒット!!(体感的に)
しかもでっけぇムロアジ~!

あまりのヒットの早さにオロオロしながらも針を外しクーラーボックスへ。
さーこの調子でいければいいけどな~と針を垂らし・・・・

10秒でヒット!!(あくまで体感的に)
いやもうほんとそのくらい、まさに入れ食い状態でした。

この日はコマセを撒いた時の食いつきがすごくて、だからなのか仕掛けにもよく食いつくこと。
あんまりにもバカスカ釣れるもんだから、途中からフィッシングハイ?状態になり、
オットの「もうクーラーボックスいっぱいだよ」の声にも耳を貸さず釣りまくった!

ちなみに友人はたくさんのムロアジの群れの中からなぜかフグを2回も釣り上げて
「お前じゃない」と言いながらリリースしてました。
(フグって水揚げするとプクーって膨れるのね!)
その後、ちゃんと大きなムロアジも釣れて、
結局2時間ちょいの釣りで合計22匹!
最後はほんとにクーラーボックスがパンパンでした^^;

本当に釣れる時は写真撮ってるヒマもないんだなぁと感慨に浸りつつ帰宅。。

ムロアジ22匹!
こうやって出してみてようやく「どうしようこれ・・・」と途方に暮れた。

とにかくムロアジはアシが早いということなので、何はともあれ3人がかりでさばきまくる。
2時間近くかかったかな。。魚さばくのってかなりの重労働ですね。

もう新たな献立を考える気力がなかったので、昨日と同じアジフライとアジの刺身でこの日は夕食。
やっぱり釣りたてはプリプリでうまーい!
たらふく食って初めての爆釣体験となりました。

 

 

さて、ここからはその後の調理をちょっとご紹介。

まず前日食べ残ってしまった刺身はたたきにしました。

KIMG0226
たたきというか半分ヅケみたいな。
醤油と酒にさっとムロアジを漬けたら、そこにミョウガ・大葉・しょうがのすりおろし・ゴマなどをお好みで混ぜて完成。
醤油に島唐辛子を入れるのもいいですね。
ご飯が進むー!

 

それから、これがウマイ!ムロアジの炊き込みご飯

KIMG0229

塩焼きにしたムロアジをほぐしておいて、
ほんだし、しょうゆ、酒、しょうがの千切りと一緒に炊飯器に入れてご飯を炊くだけ。
ムロの出汁がご飯にしみて、生臭さはいっさいなく、身にも味がしっかり。
炊き立てホワホワのうまさはもちろん、冷凍にしてチンして食べても美味しかった。
ハマるうまさです。

 

そして22匹の半分は、やってみたかった一夜干しに挑戦!
KIMG0224

作り方は色々なネットの情報をつまみ食いして、
まず頭と内臓を抜いて水けを綺麗に拭き取ったら腹開きにして、
塩分濃度10%の塩水(2リットルの水に200gの塩)に、2時間くらい漬けました。
(漬けこむ時間はもっと短くてよかったんだけどうっかりして漬けすぎちゃった;)
塩水から出したら軽く流水で流して水けをよく拭き取り、皮を下にして干し網へ。
サーキュレーターで風をあてて、室内で一晩干しました。
朝起きて、表面が乾いてたんでひっくり返して2~3時間。

季節的に、気温と湿度的に冷蔵庫でやる方法がよかったのかもなんだけど
冷蔵庫に空きがなかったので、臭い覚悟で室内干しにしました。
次の日によく換気したら臭いは気にならなくなったのでよかった。

さっそくできあがりを焼いてみた。。。
KIMG0225
身もパサつくことなく、ふわっとして塩気もちょうどよかった!

一夜干しなんて初めて作るんで、これが正解かはわからないけど、
自分的には大満足の出来でした。

方々に配ったらほぼ消費できたので、また釣ってくるぞ~!

梅雨の釣りベンジ

梅雨ですね。
故郷の群馬や東京近郊では水不足が懸念されているようですが、
島はよく降ります。
降らない日も、湿度90%が通常運転な今日この頃です。
家の中がジメジメべたべたして気持ち悪いっす。
除湿機も数時間稼働させれば満水になるし
そもそも除湿機の湿度表示がメーター振り切って「Hi」表示。。
(それでも運転すれば68%くらいまで下がるんだから除湿機すげぇ)

でも、風がよく吹くので、外に出れば気持ちがいいです。
群馬のあの無風のうだるような蒸し暑さと比べると快適!
東京と違って、夜になれば気温も下がるしね。
島友曰く、梅雨が明けたらカラッとするらしいので、梅雨明けが待ち遠しいです。

さて、初釣りから一か月。
仕事やら悪天候やらで釣りの機会もありませんでしたが、
先日オットの友達が来島してくれたので、みんなで釣りに行ってきました。

前と同じ釣り場に行ったところ、やはり見える小さな魚影。。
釣り具屋さんに、「この頃ムロアジが大きくなってるから、針は6~8号がいいですよ」と
アドバイスいただき、6号の針を垂らしたところ、早々にヒット!
小ぶりなムロアジがさっそく釣れました♪
(友人はメジナゲット!)

やっぱりプロの話を聞くのがいいんだな~と思いながらしばらく糸を垂らしましたが、
その後あたりがなく・・・
ん~なんでだろうなあと悶々としていたところ、
少し離れた所で釣っていた方が、「アッチの方ででっかいのバンバン釣れてるよ」と
声をかけてくださった!やさしい!
教えていただいたスポットには何人か先客がいたんですが
スキマに入らせていただいたところ、
さっきまで見てた魚影とは一回りくらいデカイ群れが泳ぎ回っている!!
ムロアジの群れキタワァ━━━━━━(n‘∀‘)η━━━━━━ !!!!!

さっそく糸を垂らすと、ひっかかりはするんだけどなかなか釣れず四苦八苦。
そうこうしてたらお隣の方が「針は何号?8号がいいよ!」と
これまたアドバイスをいただき、しかも仕掛けを下さった!!
優しすぎる!
恐縮しつつさっそくその仕掛けを使ってみたら
バンバン釣れる。
えっ今までのはなんだったの?ってくらい釣れて、
途中でリールのハンドルが行方不明になる不可解な事象が起こりながらも
気が付いたらみんなで9匹も釣り上げていました。
20~30cmくらいの立派なムロアジです!!

いやー楽しくてテンションあがって、写真撮る暇もなかった(笑)
ようやく釣りの楽しさが少しわかってきた気がします。

それにしても、釣り人さんがみなさん親切でありがたかったです♪
釣りながら色々アドバイスして下さったり、針を抜くのを手伝って下さったり。。
本当に助かったし、おかげで楽しい釣りになりました^^

この日の釣果!
KIMG0217
ムロアジ9匹にメジナ1匹。(メジナ撮り逃した~)

さー釣ったあとは食べる!!!
この日はオーソドックスにムロアジの刺身、フライにしました。

KIMG0220

普通のアジと比べて身の厚みが全然ちがう!
だからフライにした時の満足度が全然ちがう!!
揚げたてサクサク、中はフワフワむちむちで、タルタルソースと合うんだこれがまた!
刺身ももちろん美味!鮮度がいいから臭みもなく、
贅沢にぶ厚くスライスしたので食べごたえ充分♪

釣り好きでマイ竿を持ってきた友人もとても楽しんで喜んでくれたので、
これで島を気に入ってくれたらいいな(´ω`。)

ちなみに、この翌日、さらなる爆釣となったのですが、それはまたの機会に。。

初釣り!

せっかく島に来たんだから!ってことで
思いたって釣りをやってみました。

釣り具屋さんで話を聞きつつ、とりあえず初心者セットを購入。
狙うのは大物ではなく、アジとかさばきやすくて食べられる魚です。

あちこちで聞くのは、ムロアジがウソのように捕れまくるという話。
エサを撒いたら糸を垂らせばひっきりなしに釣れるとか、
群れに当たれば20~30くらい釣れちゃうよとか。

そんなに釣れるなら初心者の私でもイケるかも~♪
と軽い気持ちで夕方4時過ぎにスタート。

魚こいこい

7時まで粘りましたが、釣れず。。。。。。。
群れは見えてんの!海が透明だから、魚の群れや模様まで見えるの!
コマセを食べてるのも見えてるの!!
でも針には引っかからないのなんでぇぇぇぇ(ノД`)

おこぼれはよ

カモメさんが近くでスタンバっていましたが
すんません、釣れませんでした。。。
翌日の早朝リベンジを誓い、この日は撤収。

翌日、6時に起床。7時半には釣り場に到着。
夜の間にネットでサビキ釣りについてコツを調べておきました。
その助言に沿って糸を垂らす事20分・・・・

第一号

釣れたぁ~!!!!
ムロアジじゃないけど!なんだこれ赤くて綺麗な魚!

調べてみたところ、『オジサン』というお魚のようです。
冗談のような名前ですが、ヒゲが由来らしい。ちなみにメスもオジサンだそうw
昨日から見えていた群れはこのオジサンだったようですね。

それから30分。

第二号

また釣れたぁ~!!またオジサンだww
今日はイケそうな気がする~!じゃんじゃん釣るぞー!

・・・と意気込みましたが、そこで打ち止めorz
その後2時間あたりなしで、コマセがなくなったので泣く泣く撤収しました。

本日の釣果

オジサン二匹は、絶品だという刺身にしていただきました。
淡白な白身ですが、身がむっちりねっとりしてて甘くて
とっても美味しかったです。

待っている時間が圧倒的に長い釣りですが、
でっかい海ガメに遭遇したり、カモメが近づいてきたり、
何より魚影が見えてるので楽しかった!
たまにめっちゃデカい魚の群れが来たりして緊張したりw
そういやエイも来たな。すっげぇデカくてちょっとした恐怖でした。

次はムロアジが釣れるといいなぁ~。

島の綺麗なはなし

移住の決め手の一つに、島の綺麗な海や豊かな自然というのがあったのですが、
春から初夏に、だんだんと暖かくなってくると
ますますそれを実感するようになりました。
そんな島の自然の風景をご紹介第一弾。

 

山の緑はなんというか力強い!
ふたつの山に囲まれているので、すぐ近くに山があるせいか、
モリモリの緑が美しいです。
晴れた日は山の稜線がくっきり見えて特にキレイ!

そして晴れた日に海岸に行くと、
深い青の海と、空色と、鮮やかな緑の山のコントラストがとてもいい。

IMG_1160
写真の山は、八丈富士。こんなふうに帽子をかぶってることが多いですね。
こういう日は風もきんもちいーです。

 

そして元来、花とかには興味のない人間でしたが、
島はその辺に生えてる雑草や花が鮮やかでデカくて
思わず目を引いてしまいます。

島ユリ。

IMG_1295

真っ白でどでかいラッパ状の花があちこちのお宅の庭先で
たわわに風に揺れています。
かくいう我が家でも、5月に入ったくらいから一斉に咲き始めました。
引っ越してきた当初、草が上に上に伸びるだけで一向につぼみとかが
できないので、ただの雑草かと思ってぶった切ろうかと思いましたが^^;
草丈といい、花の大きさと言い、世界でも最大クラスのユリだそうです。
雑草取りの時にはみ出したやつを切って部屋に飾ってみたところすっごい芳香!
むせかえるようなユリの香りがキッチンに充満しました。
外で咲いてると風で飛ばされるのか、全然香りしなかったのになぁ。

 

そして南国のアイコン、ハイビスカス

IMG_1291

これも庭に立派な樹があって咲き始めました。
割と花が落ちるのは早いです。
咲いたと思ったら次の日くらいにはしぼんでしまう。
でもそうすると別の花が開いたりするので、常に何個か咲いてる感じ。
つつじみたいに一斉にわーっとは開かないんですね。うちだけかな。。
島では街路樹として主要道路に植わっていて、綺麗に手入れされてます。
うちの庭のは樹高が2m以上あり、高い位置で咲くのでなかなか撮れないー^^;

 

そして夕日。

IMG_1207

これは南原千畳敷という夕日スポットで撮影した八丈小島。
この場所はRPGの世界みたいな景色でお気に入りです。
ゴツゴツした溶岩のような岩の地平がずーっと続いてて
夕日でライトアップされるとほんとダークファンタジーの世界。
ちなみに夜は街灯がないので足元も見えないくらい真っ暗。
暗闇で波のぶつかるドドドドッという音が響いて怖いのよ。

 

 

番外編。

♪ランランララランランラン

フリージア祭りにて、ナウシカごっこ~。
青い服着ていけばよかった!!

島の美味しいはなし

早いもので引っ越して一か月が過ぎました。
気温も上がって、晴れた日は本当に風が気持ちが良いです。

 

さて、こちらに来てからたった一か月で、今まで食べたことがなかったもの、
作ったことがなかったものを作る機会が増えました。

 

まずこれ。八丈島の特産品のひとつ、明日葉。

IMG_0843

家の周りにワサワサ生えていて、適当に摘んで食べてOK。
基本的に新芽を食べるそうです。(育った葉っぱは苦みやえぐみが増すみたい)
ちょうどこの春が新芽の時期だそうで、何度かとってきて調理しました。
お浸しにしたり、めんつゆで卵とじにしたり。
独特の強い香りと苦みがありますが、私が一番好きなのは天ぷら!

IMG_0845

天ぷらにすると、苦味がいっさい消えてなくなります!

パリパリで清々しい香りがたまりません。うまーい!
聞いたところによると、育ってしまった明日葉も天ぷらならイケるらしい。
今度試してみようかな。なんせあちこちにいっぱい生えてるもんで^^;

 

 

それからトビウオ。

IMG_0812

この羽根で飛ぶ。けっこう飛ぶ。300メートルくらいは飛ぶらしい。見てみたい。
春のこの時期のトビウオは特に美味しいらしい。
島在住の友人のご両親からいただいたり、不動産屋さんからおすそ分けしていただきました♪
魚をさばくのは初挑戦でしたが、なんとかなった!
(案の上、骨の周りにいっぱい肉が残ったけどこそぎ取ってなめろうにしたから結果オーライ)

IMG_0831

フライにしていただきました。
身が厚くて、ふわっふわで、うんまぁ~い!!
都会の定食屋で食べる白身魚のフライとは身のふっくら感が全然違います。
そんで淡白ながらしっかりお魚の肉のうまみがあって、いくらでも食べられる!

 

 

こっちは番外編。頂き物の柑橘でマーマレード作ってみた。

IMG_0858

圧力鍋で作る簡単なレシピだったけど、ミカン自体が美味しかったからか
めっちゃ美味しくできました。
今までは「ジャム作るとかめんどくせー買えばいいじゃん」って思ってたのに、
作ってみようかなと思うようになりました。
気持ちにゆとりができたのかな。

 

 

もともと食いしん坊なんだけど、

島に来てからほんとにご飯が美味しくて、

毎日ご飯のために生きてる感じですw

作ってるものは東京にいた時と変わってないんですけどね。

綺麗な空気と水のおかげですかね。

都会との違い

気が付いたら前回の投稿から10日。。。
島に来て、驚くほど時間がたつのが早い!

でも東京で暮らしていた時のような、時間に追われてる感覚はないのが不思議。
「9:30の電車に乗るから家を9時に出て・・」とか
「家出るのが5分遅れたからバスで!ってバスが遅れてるぁぁぁ」とか、
ホントに分単位で時間のことを考えていました。
たった5分の電車遅延に舌打ちしたりとか。

それが今じゃ、おなかがすいたなって思って時計見るくらいなもんですよ。
まだ一か月しかたってないのに。。
すっかり島時間が体になじんだようです。

 

こっちに来てから、朝が早起きになったので、一日が充実してるのかなと思います。

 

島って実はけっこう雨が多くて、一日通してすっきり晴れる日は珍しいそうです。
確かに、晴れてると思ってたらいきなりザーッと降ってきたり、
一日どんよりした雲の隙間からたまに光が入るとか、そんな日が多いです。
だから、今日は一日晴れそう!っていう日は朝から洗濯。
しかもそういう日は日照時間を無駄にしたくないから、
早めに起きて洗濯しようって気になります。
太陽の光って恵みなんだなぁ。

 

あと、こっちは虫が多くて、特に私の住んでいるあたりは周りが畑なので、
注意が必要って言われてます。
Gとか大っ嫌いなので、こっちも必死になります。
生ごみは週に2日、ゴミ出しは8:30までに。
出し忘れると大変なことになる・・・!という強迫観念が働くのも、早起きを後押ししてくれます。
マンションに住んでた時は、24時間、いつでもなんでもゴミを出せたんで、
夜中のゴミ出しとか当たり前でした。
ゴミ袋が有料だったから、ケチってため込んでしまったり。。

今じゃ考えられない。ゴミをためる=虫がたかると戦々恐々です。。

 

虫対策にはほんと気をつかうね!

生ごみ用の密閉できるゴミ箱を買ってこまめに捨てるのはもちろん、
食べ物は外に出さないように、食器もすぐに洗って、排水溝も毎日掃除するようになりました。
夜ご飯の食器を翌日の朝洗うとかフツーにしてたこのズボラな私がありえない変化ですw

田舎でズボラしてたら気持ちよく暮らせない!と悟りました。

「ていねいな生活」ってよくロハス的な雑誌とかで使われますけど
単なる虫対策じゃねーかって思いましたw

 

 

引っ越し当初、カチカチになっておびえていたトラさん。

トイレに何度も行ったり(出ないのに)、ふすまを開ける音にいちいちビクッとして逃げたりと

環境に慣れるか心配でした。

2週間くらいでだいぶ慣れて、天気のいい日は縁側でブースカ寝るようになりました。

よかったよかった。

IMG_0832

とりあえず移住しました

前回の投稿から2か月空いた。。
予想通りの展開である。(ドヤァ)

さて、無事に借家の審査も通り、3月末に八丈島へ移住しました!
ちょうどそのタイミングで仕事がたてこんでしまい、
てんてこ舞いな中での引っ越しでした。
ようやく少しずつ落ち着いてきたので、島での暮らしのことなどを
したためていきたいと思っています。

しかし・・・

まあ・・・・・

なんつーか・・・・

何から書いたらいいんだろうね?!ってくらいトラブル続きです。

引っ越して2日で心が半分折れたよね。。

「古い家に住む」ということがよくわかってなかったのが敗因ですね。
田舎暮らしというものを甘く見ていたのも。。

「都会人」と友人に言われながら、群馬育ちとしては
自分のことを田舎もんだと思ってたんですが、甘かったわ。
自分、根っからの都会人だったわ。

とりあえず起こったことを箇条書きにすると
・天井裏にネズミ
・その糞尿で天井の一部から悪臭
・風呂にお湯がはれない
・虫(季節的に毛虫&G)
・電子レンジ壊れる

ただでさえ仕事の締切にヒィヒィ言ってる中で
↑のトラブルが立て続けに起こり、
ストレスなのか頭皮に湿疹ができる事態にwww超かゆい!!

でも、不動産屋さんやガス屋さんや宅配の方が迅速に対応してくれたので
ひとつひとつトラブルを片付けることはできました。
島の人は親切というけど、あれホントですよ。

虫も積極的に殺せるようになったしね。
慈悲の心などなんの意味もないということがわかりました。
やられる前に殺る!
これにつきます。

現在進行形の問題としてはネズミですね。。
うちの愛猫が野生の血を目覚めさせてくれるといいのですが。。
・・・書いてて悲しくなってきたので、またの機会にしますね。

移住してよかったことももちろんあります。
魚とかクジラとかな。
次はその辺をかけるといいな~。

レンズ買ったった

 

先日、仕事兼趣味用として、「撒き餌レンズ」と名高い
「EF50mm F1.8 STM」を買ってみました。
「あーこういう感じの写真が撮りたかったーっ」っていうショットが
手軽に撮れていいですね。

明るいレンズだから室内照明でもそこそこ撮れるし、
食べ物や雑貨とか、卓上のものを撮りたくなるね!
あとはぬこたん!
ブログ向きかもしれないですね。

ということでうちのトラさん、初登場。

20160205

加湿器の陰から獲物(ねこじゃらし)を狙っています。

芋ウマー

お昼は焼き芋でした。

 

20160130

ホックホクでとろとろで、砂糖の塊みたいに甘かった!!

 

このサツマイモは八丈島産!(おそらく)

先日物件を見に島へ行ったときに、友人のご実家にもお邪魔して

色々とお話を聞かせてもらったんだけど、

その時にお土産に段ボールにいっぱいの

里芋とサツマイモをいただいたのでした。^^

 

んで、昨日TVで炊飯器で作る美味しい焼き芋の作り方ってのをやってたんで

せっかくなのでそれで試してみたところ、、、すんげぇうまい!

作り方はいたって簡単。

①洗ったサツマイモを炊飯器に入れる

②サツマイモが半分浸るくらいのお水を入れる

③早炊きで、45分炊く

④できたらオーブンで5分くらい焼いて焼き目をつける

OH簡単~♪

炊飯器でやることで、芋の糖分が引き出される70~80度くらいの

適温でじっくり温められるんだそうです。

 

ちなみにうちの炊飯器では、1時間以上やっても炊飯が終わらなかったので^^;

1時間20分くらいしたところでスイッチを切って取り出しました。

直径10cmくらいの極太サツマイモでしたが、さすがに1時間以上やったのでちゃんと火が通ってました。

そのうえパサつくこともじゅぶじゅぶになることもなく中までしっとり。

 

サツマイモ自体もいいサツマイモだったんだと思います。

その力を、甘さを十分に引き出せたのではないかと!

クセになりそうなほど美味しい焼き芋でした♪ごちそうさまです^^

 

 

ちなみに、いただいたサトイモもネットリしてて超美味かったです。

島の野菜は土の栄養がよいのか、味が濃くて力強く、うまい!!