八丈島と地区 – ある八丈移住者の個人的見解 –

こんにちは、Hasneのオットのほうです。

手がかじかむので、家の中でも指あき手袋をしてパソコンに向かっています。macのアルミボディが体温を奪っていく。。。
とはいえ、たまにしか暖房入れないので、本土より暖かいんですよね。

今年の3月で移住して3年になります。中学生が入学〜卒業するぐらいの時間が経つのですね。びっくり。
そろそろ外から来た人間としてのフレッシュな視点が薄れてきそうなので、移住して見聞きした八丈島の情報を徐々にまとめていこうじゃないか、というこの企画「ある八丈移住者の個人的見解」シリーズ。

記念すべき第一回は八丈島と地区です。

離島とはいえ山手線の内側ぐらいのサイズがあるので、会話のなかで色々な地区名が出てきます。

坂上と坂下

島人(しまじん)との会話でよく出てくるのが、坂上(さかうえ)坂下(さかした)という地域名。島の北側にある八丈富士の周囲を坂下、南側の三原山の周囲を坂上と呼んでいます。その名の通り、坂上地区のほうが標高の高い場所にあります。

二つの地区を繋ぐのは西側を結ぶ大坂トンネルと、東側を結ぶ登龍峠(のぼりょうとうげ)の2本。

島人は基本的に大坂トンネルを利用しています。登龍峠は道がクネクネと曲がっているので、距離が長く時間がかかるんですよね。ちなみに台風がきたりすると、この2本の道が通行止めになり、行き来ができなくなるので注意。

それぞれの地区の特徴ですが、坂下は役場や空港、高校、総合病院など町の機能が集中していて人口が多く、人の出入りも多いため都会寄りな気質。逆に坂上は人の繋がりが密な雰囲気があります。ちなみに温泉があるのは坂上だけ。

移住に当たって、田舎暮らし的な人との繋がりを求めるなら坂上、あまり干渉されずに暮らしたいなら坂下がいいと勧められました。(もちろん実際はご近所さんの性格によりますが。)

5つの地区

八丈島の住所は5つの地区に分かれます。

坂上に樫立(かしたて)中之郷(なかのごう)末吉(すえよし)。坂下に三根(みつね)大賀郷(おおかごう)。ちなみに八丈富士の北側は店や民家が少ないため、永郷(えいごう)として分けて話すことが多いです(個人の感想)。

ついでにそれぞれの人口も確認してみました。

・三根 :3,607人 (NHKホール)
・大賀郷:2,447人 (新木場Studio Coast)
・中之郷:  654人  (渋谷WWW X)
・樫立 :  477人  (東京国際フォーラム ホールB5)
・末吉 :  295人 (代官山LOOP)
合計:7,480人 (幕張メッセ)
(2018年12月)

同程度のキャパのイベント会場を一緒に載せておきました。ライブをやる際に参考にしてみてください。

坂下のほうが人口が多いのはわかっていましたが、島全体の8割が住んでいるんですね。

40年くらい前の八丈島には1万人以上住んでいたそうなので、25%の人口減ですか。過疎化ですね。

三根

坂下の東側にある、最も人口の多い地区。一番人気の底土海水浴場があります。大きいスーパーの八丈ストアや、飲み屋が並ぶ親不幸通りがあり、飲食店も点在しているので一人暮らしにも良さそう。
個人的によく行くスポット
・底土海水浴場
・八丈ストア
・八丈書房

大賀郷

坂下の西側の地区。町役場や支庁、空港の住所は大賀郷だけど三根との境にあるので、利便性は同じくらい。こちらにもスーパーあさぬまがある。我が家があるのも大賀郷です。
個人的によく行くスポット
・八丈町役場、東京都八丈支庁
・八丈町立病院
・八丈島空港
・八丈植物公園
・スーパーあさぬま
・みずほ銀行
・南原千畳敷

樫立

大坂トンネルから登ると最初にある坂上の地区。蕎麦屋の千両や、小型のスーパー富次郎、休憩所 むかしの富次郎、海水浴場の乙千代ヶ浜がある。うちから一番近い温泉もこの樫立にあるふれあいの湯。人柄はおだやか和やかで素朴な気質らしい。
個人的によく行くスポット
・ふれあいの湯(温泉)
・乙千代ヶ浜
・千両(蕎麦屋)
・富治郎、むかしの富治郎

中之郷

樫立と末吉の間にある地区。黄八丈のめゆ工房、古民家喫茶があり、温泉施設も3つあります。話を聞いていると自治会のつながりが強いようです。
個人的によく行くスポット
・足湯きらめき
・やすらぎの湯(温泉)
・古民家喫茶
・裏見ヶ滝

末吉

坂上の登龍峠側にある地区。人気の温泉みはらしの湯があります。サーフィンで有名な海岸も。末吉は我が家から一番遠く、住民と話す機会も少ないので、謎が多い(個人の感想)。
個人的によく行くスポット
・みはらしの湯(温泉)

噂的豆知識

地区の話で興味深かったのは、隣り合った地区の仲が悪かったという噂。

例えば、70年近く前、大賀郷に高校が出来ることが確定した際に、対抗した三根が明治大学付属の高校を誘致したとか(5年で廃校になったらしい)。

20年ほど前でも、当時中学生だった友人が「なにさ大賀郷人が!制服がかわいいからって調子のって!」という女子の会話を聞いたとか。(その地区の人のことを◯◯人(じん)って呼ぶ人もいる。)

今はきっとそんなことなく、みんな仲良しだとは思います、きっと。

地区で方言の違いもあり、「高校に入って他の地区の女子に告白されたけど、おめぇって呼ばれてビックリした」という(自慢)話も酔っ払ったおじさんから聞きました。

聞いたところによると、各地区を納めていた大名が違ったとかなんとか。その辺が影響しているんですかね。

個人の主観によるレポートです

小さな島ですが、住んでみると地区ごとに特徴が違うことがわかりました。

私たちは八丈島出身の友人がいるので、移住前に住む場所のアドバイスをもらえたけど、普通は来てみないとわからないよなぁ。

この情報が新しく移住しようとしている人に少しでも参考になればいいですね。

尚、あくまで会社に所属せず、人と接する機会が少ない移住者の経験に基づくものですので悪しからず。

以上、八丈移住者の個人的見解でした。果たして、あるか2回目!

新年のご挨拶

新年明けましておめでとうございます。ツマの方です。
年末年始はいかがお過ごしでしたでしょうか。
今年はいいお天気が続いて穏やかなお正月でした。

上の使用した写真は、南原千畳敷にあるミニ洞窟です。
写真家の八木千賀子さんの写真を見てすごく素敵で、
どこにあるんだろう?!と気になっていたので見つけられたときは嬉しかった^^
去年の収穫のひとつです。

さて、お正月ですっかりダルみきってしまった気持ちをシャキッとすべく、
仕事始めの今日は朝一で温泉に行ってきました。
やすらぎの湯のあつ~いお湯にゆっくり浸かって、
お正月はゲーム三昧でゲーム脳になっていた頭を心機一転。
仕事モードに切り替えてきました!

去年はオットが胆のうを取った後、立て続けに新しいお仕事が舞い込んできて
ありがたいことに忙しい年末でした。
胆のうを取って厄払いでもしたのでしょうか。。

今年も引き続き、いただいたご縁を大切に、
しっかりお仕事に邁進していきたいと思います。

生き残るのは強いものではなく、変化できるもの
これは地球の進化の歴史の中での言葉だそうですが、
なんだか最近ささるんですよね~。
WEB業界はもちろんのこと、世間様もゲームの世界も変化や進化が早いですよね。。
自分には保守的なところがあると自覚しているので、
気が付いたら流れに乗り遅れるだけでなく、偏屈な頑固者になってしまう恐れが。。
変化も進化も受け入れて、様々な楽しみを見つけていきたいと思います!

本年もどうぞよろしくお願いいたします。

珈琲豆を焙煎するの巻

丁寧な暮らし、してますか?
こんにちは、Hasneのオットのほうです。

先日、友達からコーヒー豆焙煎セットをいただいたので使ってみました。コーヒーを焙煎からやるなんて、豊田徹也先生の珈琲時間を思い出しますね。なんて ていねいなくらし っぽいんでしょう。レッツ LOHAS。

いただいたコーヒー豆焙煎セットがこちら。

小型の手煎り焙煎器とグアテマラ、コロンビア、ブラジルの生豆が各50gずつ。あと写真には載っていませんが、煎り方が丁寧に書かれたテキストも入っていました。3種類の豆の違いを味わえるのはいいですね。豆のブレンドもできるようにってことのようです。

タグにはごまいり器と書かれてありました。

ハンドピック

まずは欠点豆を取り除いていくハンドピックです。悪い豆が入ると味が悪くなってしまいますのでね。虫食い豆、発酵豆、異物などなどを取り除いていきます。
豆をザザッと皿に広げて確認。ちなみにこのとき生豆のにおいを嗅いでみましたが、青くさいような土くさいようなにおいでした。要するにいい匂いではない。

せっせと選別していきます。

が、どれが悪いのかさっぱりわかりませんでした。。。

うーん、色が違うのもあるけど許容範囲な気もするし。。形がいびつなのもあるけど、少し欠けてるだけっぽいし。。
そもそもハンドピック済みのパッケージらしいし。一応確認してみてとは書いてありましたが。
とりあえず異物が入っていないからOKでしょう。

焙煎

ハンドピックが終わったら焙煎していきます。生豆を焙煎器に入れて直火にかけます。

最初は約20cm離して、ゆっくり焙煎。20cmって結構火から遠いな。

じっくりと待ちます。

色が変わってきましたね。

パチパチとはじける音がします。
そろそろいいでしょうか。

で、準備しておいた網に、

ドサっと

 

うちわであおいで粗熱をとります。
このとき剥がれた豆の薄皮が、けっこう舞い散るので注意。

余談ですがこの網は、フライパンにかぶせることで油ハネを防止する便利グッズです。ツマ曰く、これがあると揚げ物のときに油ハネが防げてとてもいいそうな。こちらもいただきものです。以上、余談でした。

ところで気づきました?

色のムラありすぎじゃないですか??
うーん、不安。

ドリップからのドリンク

そんなわけで常温まで冷めたら淹れて飲んでみます。焙煎後2〜3日待ったほうが味が落ち着くそうですが気にしません。

豆をひいたら、見た目はいつも淹れている豆とあまり変わらないですね。
ドリップしているといい香りがします。

それでは飲んでみましょう。

色はいいですね。香りもちゃんとコーヒーの香りがします。
味は。。甘みや酸味、コクなどがバラっバラに感じます
すごいなー。これが一体感がない味ってやつか。
変わった味だなぁ。。。

 

やはり焙煎のときのムラが悪かったんですかねぇ。焙煎器のサイズに対して豆の量が多かったのかもしれません。焙煎中に豆の色が変わるまでにやたらと時間かかったし。

初めての焙煎はあまり上手くいきませんでした。うーん、残念。
こういうのを体験するとプロの仕事のすごさを感じますね。マジリスペクト。

そんなわけで豊田徹也先生のアンダーカレントはおすすめです。

格安スマホに変えました

こんにちは。ハスネのツマの方です。

大学生で携帯デビューをしてからかれこれ17年。
浮気もせずにずっとauを使い続けてきました。

17年間、auには特に不便も不満もなかったし、
別キャリアに変えようと思ったこともなかったのですが、
さすがに格安スマホが出てきてからは携帯料金に疑問を感じ始めました。
17年も使っているのに、特段長期ユーザー割引があるわけじゃないのが
なんか…虚しくなったと言いますか…

格安スマホにするにあたって色々と調べたところ、
大手キャリアから変えることのデメリットは、

 1.時間帯によって通信速度が遅くなることがある
 2.実店舗があまりないのでサポートが不安
 3.キャリアメールが使えなくなる
 4.自分で初期設定する必要がある

とのこと。

1については、基本的に家のWifiを使っているので影響が出るのは外出した時ですが、
島内にそんなにヘビーユーザーもいないだろうし、問題があるとすれば
上京した時ですが、WEBとLINE程度の通信ならそんなに気にすることはありません。

2について、そもそも八丈島にはauの店舗はないので今と変わらない(笑)

3も、いまでは携帯メールではなくLINEでのやりとりが主なので問題なし。

4も今はマニュアルがしっかりしてるし、設定にはそれなりに慣れてるので気にならない。
今使っている端末も、ネットで機種変更を手配したので設定は自分でやったしね。

今使っているスマホをそのまま使えることがわかったので、
なんの躊躇もなく乗り換えを決めました。
乗り換え先は、価格重視でmineoにしました。

ちょうどauの誰でも割(2年契約の割引プラン)の更新のタイミングだったので、
このタイミング逃すまいぞと、MNPの予約番号発行や、残っていた端末代金の
一括支払いの手続きなど、着々と乗り換え準備を進めていたのですが
思わぬ問題にぶちあたりました。

過去の「めんどくせぇ」のしわ寄せ

新しいキャリアに乗り換える時、当然ながら本人確認書類が必要になります。
運転免許証とかパスポートとかね。
そしてそれは、乗換前のキャリアが保持する顧客情報と同じであることが必須条件。
乗り換えの際、新しいキャリアでは、前のキャリアから引き継がれた顧客情報と、
申込時の本人確認書類の照らし合わせが行われ、一致しないと審査が通らないわけです。

実は、結婚した時に、名字変更手続きしてなかったんですよ…orz
めんどくさくて(笑)

なので未だにauでは旧姓のままの顧客情報。
でも今手元にある免許証なんかは当然、結婚後の姓なわけです。
これじゃあ審査が通らないよってことに気が付きました。

あ~~~~ほんっとめんどくせぇぇ~!!!
サイボウズの青野社長の主張にはホント同感しかない。。

そんなわけで、乗換手続きは中断、急きょ改姓手続きをすることに。

これがまたauショップがないもんだから大変なんですわ。
auから契約者名変更書類を取り寄せ ⇒ 戸籍抄本を取り寄せ ⇒ 戸籍抄本と変更書類を送る
25日までに書類がauに届けば翌月反映、25日過ぎると翌々月反映ってことで
期限が迫る中、慌てて手配しましたよ。
しかも本籍は島に移してなかったので、本籍のある自治体に郵送で取り寄せを依頼しなくちゃで。。
幸いにも、auも自治体もすぐに対応してくれたので、滞りなく手続きは済みました。

問題の2年縛り

でも結局、2年割の解約期限までに乗り換え手続きができそうにないってことになり、
乗り換えは2年後までお預けかと諦めかけたその時。
「2年割だけ解約して、来月乗り換えれば?」
というオットの一言。
そ、その手があったか!!確かにそうだわ!

高額な解約手数料がかかるオプションサービスは、私の場合2年割だけでした。
なので2年割だけ解約しておけば、いつでも乗り換えできるというわけです。
当然、2年割を解約すると、月々の料金は割高になりますが、
すぐに乗り換えれば傷は浅く済みます。
諸々をめんどくさがったツケだと思ってぐっと飲み込みます。。

そんなわけで期限ギリギリで2年割の解約をしたわけですが、
これがネットからの解約ができず、お客様サポートに電話するしかないうえに
ちょっとわかりづらい仕組みになっていました^^;
まあでも問題なく解約できたのでよかったですが。

問題がなければとことんスムーズな手続き

その後の乗り換え手続きは超スムーズに進みました。
auでMNPの予約番号を再発行し、SIMロック解除をネットから行い、
mineoに申し込みをして翌日には審査が下りてSIMが発送され、
2日後くらいにはSIMがこちらに到着しました。
マニュアルに沿ってSIMの入れ替え作業を行い無事にネット開通!
電話をかけたりかかってきたりが問題なくできることも確認。
(テストコール(111にかける)はなぜかつながらなかったけど)

これにて無事、乗換完了です!
月額料金が1/3くらいになる予定なので、楽しみです^^


おしまいにゃ

クレジットの不正利用に遭った話

こんにちは、Hasneのオットのほうです。

先日、クレジットカードの不正利用の被害に遭いました。そのカードは、更新をしてから一度も使用していないし、ましてや外に持ち出したこともなかったのですが。誰でも被害に合う可能性があるんですね。おーこわ。

不正が発覚したのはクレジットカードの明細を確認したときのこと。
明細には、とある有名ネットショップでの買い物として2万円ほどの利用料金がありました。そのショップで商品を見たことはありますが、買い物をしたことも会員登録をしたこともありません。

今回被害にあったカードは、八丈島に引っ越してから更新した地方銀行のクレジットカードでした。解約してもよかったのですが、フリーランスになるとクレジットカードを作りづらいという話を聞くので残しておくことに。
ただ、島内にその銀行がなく、使用するにも振込等ができないので、更新したカードが送られてきたらすぐに押入れにしまっていました

不正利用の被害に遭うのは
1. クレジットカードを登録したサイトからの流出、
2. カード自体から情報を引き抜くスキミング
あたりだと思っていました。しかし、銀行側の話を聞くと「カード番号と有効期限の組み合わせをランダムで作り出して総当たりをかける」方法があるとか。
ショップによっては利用者名やセキュリティ番号の入力を省略しているところがあるようで、そこが狙われるらしい。確かに今回利用されたショップを確認したところ、カード番号と有効期限しか入力欄がなかった。
顧客の入力の手間をへらして、こういった抜け穴ができてしまうプログラムもよくないけど、それ以上に詐欺をするやつが悪い。100割悪い。

今回の方法だと、クレジットカードを持っている限り防ぎようがありません。詐欺師が適当に入力した番号が、たまたま私の番号と一致しただけですから。
明細は必ず確認せねば。普段の買い物からカード支払いの人は大変ですね。
ちなみに明細で詐欺を発見した直後、銀行に連絡したらスムーズに対応してくれました。一度引き落とされてしまいましたが、後日返金されるそうです。

ネットショップの利用だと、荷物の送り先で犯人が特定できそうですが、どうなんでしょ?コンビニ受け取りとか、駅の宅配ロッカーとか利用すると足がつかないんですかね?イノベーションを悪用する奴はゆるせんですね。

不正利用、ダメ。ゼッタイ。

網戸の交換をしよう

こんにちは、Hasneのオットのほうです。

我が家には近所に住むフクちゃんという黒猫がよく訪れます。窓を開けているときにフクちゃんが現れると、うちの猫(主にチータ)と網戸越しで威嚇し合います。我々は猫の唸り声に気づくと、急いで窓を閉めにダッシュ。家に一人のときは窓を開けたままでは安心してトイレにも行けません。ズボンをくるぶしまで下ろしたままダッシュする羽目になります。

フクちゃん

夏の終わりのある日、フクちゃんとチータの激しいバトルにより網戸がズタズタになってしまいました。我々のレフェリーストップがワンテンポ遅かった。チータの放ったパンチが網戸を突き破り、粉々になった網戸のカスが空中に浮かぶ。一瞬の出来事でしたが、私にはスローモーションに見えました。恐ろしき猫パンチの破壊力。ミッキー・ロークがこれで相手をKOしたのも頷けます。手首のスナップを使って顎を打つことでうんぬんって、ろくでなしブルースで見ました。

キャットタワーから外を見張るチータ

そんな夏の終わりにズタズタにされた網戸を先日ようやく交換しました。網戸の交換ははじめてなので、ネットでやり方を調べます。参考にしたのは畑作りでもお世話になった カインズ how to です。いつもありがとうとざいます。
ネットの情報を参考にAmazonで網戸張替ネット、ローラー、網戸用ゴムを購入。網戸クリップと網戸専用カッターは不要と思い買いませんでした。

網戸は1本の太いゴム紐が枠の溝にぐるりと1周はまって網を留めています。購入したローラの柄の部分をゴム紐の先端に引っ掛けてほじくり出し、

先端が手で掴めたら、そのまま引っ張ってズルズルっと。

網戸のアイデンティティたる網部が外れました。

この調子で詳細なレポートを続けようとしましたが、網を取り付けているときの写真を撮り損ねました。なんたる失態。おしゃれな料理を食べに行った時も、8割りがた食べ終えてから写真を撮っていないことを思い出します。詳しい網戸の貼り方を知りたい方は カインズ how to をご覧ください。丸投げです。

しかし、道具をそろえれば初心者でも簡単に網戸の交換ができますね。網戸クリップと網戸専用カッターはなくてもキレイに張り替えることができました。網戸用ゴムも新しいものを買いましたが、結局元々はまっていたゴムが使えたので新しいものは使用していません。網戸クリップを使わずにピンっと貼るコツは、枠の2辺にローラーでゴムをはめたら残り2辺を片手で網を引っ張りながらはめていきます。あぁ、写真がないからわかりづらい。

ちなみに交換用の網は黒色のものを選びました。黒のほうが外の景色がよく見えるとか。半信半疑でしたが、その差は歴然です。疑ってすみませんでした。

左が今まで貼ってあった白い網戸で、右が新しく貼った黒い網戸。あまりに外がクリアに見えるので、網戸が開いているのと勘違いしてビックリすることがあります。外の景色を見るのが好きな2匹もよろこんでいることでしょう。

網戸を交換したその日にフクちゃんがきて、チータと威嚇し合っていました。これで破られでもすればオチとしてキレイでしたが、幸いにも未だ破られていません。他の網戸もそのうち交換しなければ。

台風21号

こんにちは、Hasneのオットのほうです。

台風21号が猛威を振るいましたね。一部の海外メディアではスーパータイフーンと呼ばれていたとかなんとか。

天気がおさまってから買い物に車を走らせていると、屋根や壁が壊れている建物がちらほら。街路樹も巻き上げられた海水がかかって枯れているものが多くあります。Twitterにも被害がアップされていて、
・店の看板がなくなった。
・信号の向きが変わっている。
・車の窓が割れた。
・エアコンの室外機が壊れた。
・公園の建物が倒壊した。
など多数。停電なども各地区で発生したそうです。

我が家は幸い雨どいが外れたのと、植木や畑が塩害でやられた程度でした。停電も短い時間でしたし。
うちは島の真ん中あたりに建っているのですが、ここまで海水が飛んでくるんですね。家の周囲に生えている色々な木の葉が枯れていました。特にハイビスカスはシオシオになっています。不思議なことにロベはパッと見たところ変化は見当たらないので、植物によって塩害の耐性が全然違うのですね。
雨が降って塩を落としてくれれば多少はよくなるのでしょうか。

今回の台風は選挙と重なったので、TVで台風情報の放送があまりされなかったのは不便でした。避難場所が投票所になっていたりもするので、避難が必要になったらどうするんだろうという疑問も。タイミングが悪かったですね。

すでに次の台風が発生しているとか。あまり強くならなければいいのですが。

梅雨入りしたけれど

あんまり雨が降っていないですね。今年は空梅雨か?
と思いきや、明日からしばらく雨マーク。。。
ジメジメムシムシする日々が続くんでしょうなぁ・・・
木造の家で周りが木に囲まれているせいか、雨が続くと
室内の湿度が90%近くなるんですよね。。ほぼ外じゃねーか!
しかし雨は恵みでもあります。。。
除湿機をフル稼働させて乗り切るしかないですね。

さて、先日Twitterにも書いたのですが、トマトを初収穫しました。

東京のマンションのベランダでミニトマトを育てたことがあるんですが、
その時はぜんっっぜん実がつかなくて、本当に唯一できたちーっちゃい実は
ウルトラ酸っぱくて食えたもんじゃなかったんです。
なので、今回甘くておいしいトマトができて感動もひとしおでした^^
次々と赤く色づいてきたので、たくさん収穫できるといいな~。

ピーマンももうそろそろ収穫、きゅうりは小指サイズが中指くらいになり、
ナスも蕾がポコポコ出てきました。
毎日畑を見るのが楽しみですわい。

八丈島移住から一年

こんにちは、Hasneのオットのほうです。

先月3/25に、八丈島に移住して一年が経ちました。あっという間です。
前回ツマが一年を振り返るブログをアップしたので、今回は私が感じたことなどをつらつらと書いていきたいと思います。

のんびりとした暮らし

仕事の合間にクジラやウミガメを見に海へ行ったり、植物公園まで散歩したりとナチュラルシンプルベーシックな生活を送りました。
島の空気ものんびりとしています。あまり仕事にあくせくしていないようで、定時の17時(なぜかちょい前)ぐらいになると帰宅する人たちであろう車で通りが活発に。仕事終わりに釣りに行く人も多いみたいです。
そんななか深夜にクライアントのチャットが活発にやり取りされているのを見かけると、もう東京には戻れないな。。と思います。

住めば都

最初の頃はトラブルもいろいろありました。天井裏のネズミがうるさい、けたたましい鳥の鳴き声がする、虫が多い、強風時の風の音が怖い、豪雨が多いなどなど。しかしそれらも今では対策を立てたり、慣れたりでそんなに気になりません。慣れってすごい。

近所にはスーパーや本屋、100均もあり、買い物にも困りません。
他に必要なものはネットで買えますし。クロネコヤマトの営業所がちゃんとあるので、離島NGの商品も問い合わせたら大丈夫だったりするらしいです。
東京のように街中に誘惑があるわけではないので、無駄な買い物も減りました。

仕事について

仕事に関しては、都内のクライアントからはチャット等で依頼を受けるているため、ネットさえ開通していれば問題ありません。八丈島までは光回線が通っているため、東京にいた頃と環境は同じ。雷が多く、停電することもありますが復旧も早いため、いまのところ困ったことはありませんでした。
また、商品撮影がある場合には商品を送ってもらい、自宅で撮影をしています。クロネコさん、いつもお世話になっています。モデルが必要な場合には東京に行って撮影することもありますが、飛行機で50分なのでわりと近い。天気が不安定でよく欠航するので、計画性は必要ですが。

心配な点としては、パソコンが壊れたらすぐに替えを用意できないこと。早めにもう一台買わないとなぁ。

快適な島暮らし1年目でした

そんな感じでとても快適な八丈島での一年でした。
これもみな、移住後も仕事をくださるクライアントや 、いろいろと助けてくれる現地の友人あってのことですね。すべてに感謝。
今年は去年できなかった野菜作りを、小規模でいいのでやってみたいなぁ。

気づいたら一年

あっっという間に、八丈島へ移住してから一年が経ちました。
本当に一年が早くて、これは年のせいなのか毎日が充実しているからなのか。。。

去年の今頃は、まずネズミの洗礼を受けて心が半分折れていましたね(笑)
結局5月くらいまで、あれこれネズミ対策を調べては実行し、不発に終わり。。。
ということを繰り返して神経をすり減らしていました^^;
今となっては思い出のひとつですが、かなりしんどかった・・・

結局、ネズミは大家さんに対策をお願いしたところこれが効果てきめんで、
その後ほとんど出てこなくなりました!!

対策後も、何度か天井裏で不穏な音がしたこともあったのですが、
新しく迎えた小僧猫のおかげか、居つくこともなく、
もうここ数か月まったく音も気配もありません。


ヤンチャな小僧猫・チータ


トラさんに襲い掛かる小僧

安眠の日々!心の平穏!それは明日への希望!!
…という感じで、ネズミ問題が解決されてからは毎日が本当に快適で、
移住してよかった!!と心の底から思えるようになりました^^

夏は綺麗な海で魚と泳いで感動しまくった。
秋はススキが島内のあちこちで揺れて散歩に最高。
冬はそれなりに寒いけど東京よりはマシだし、クジラや渡り鳥を探す楽しみがある。
友人とはしょっちゅうおすそ分けしたりされたり、楽しい食卓に誘ってくれて。

いやぁ、ホントに移住してよかったです。
ここ数年、毎年冬には風邪をひいてたけど、今年はひかなかったもんなぁ。
やっぱり毎日ゆったりとストレスフリーな生活をしてるからだと思います。

それもこれも、ご近所の方や島で出会った方、友人、
そしてお仕事を下さるお取引先様と家族のサポートがあってこそ。
この場を借りてお礼申し上げます<(_ _)>

これから少しずつでも島のお役にたてることができたらなと思っております。
2年目もよろしくお願いします^^