珈琲豆を焙煎するの巻

丁寧な暮らし、してますか?
こんにちは、Hasneのオットのほうです。

先日、友達からコーヒー豆焙煎セットをいただいたので使ってみました。コーヒーを焙煎からやるなんて、豊田徹也先生の珈琲時間を思い出しますね。なんて ていねいなくらし っぽいんでしょう。レッツ LOHAS。

いただいたコーヒー豆焙煎セットがこちら。

小型の手煎り焙煎器とグアテマラ、コロンビア、ブラジルの生豆が各50gずつ。あと写真には載っていませんが、煎り方が丁寧に書かれたテキストも入っていました。3種類の豆の違いを味わえるのはいいですね。豆のブレンドもできるようにってことのようです。

タグにはごまいり器と書かれてありました。

ハンドピック

まずは欠点豆を取り除いていくハンドピックです。悪い豆が入ると味が悪くなってしまいますのでね。虫食い豆、発酵豆、異物などなどを取り除いていきます。
豆をザザッと皿に広げて確認。ちなみにこのとき生豆のにおいを嗅いでみましたが、青くさいような土くさいようなにおいでした。要するにいい匂いではない。

せっせと選別していきます。

が、どれが悪いのかさっぱりわかりませんでした。。。

うーん、色が違うのもあるけど許容範囲な気もするし。。形がいびつなのもあるけど、少し欠けてるだけっぽいし。。
そもそもハンドピック済みのパッケージらしいし。一応確認してみてとは書いてありましたが。
とりあえず異物が入っていないからOKでしょう。

焙煎

ハンドピックが終わったら焙煎していきます。生豆を焙煎器に入れて直火にかけます。

最初は約20cm離して、ゆっくり焙煎。20cmって結構火から遠いな。

じっくりと待ちます。

色が変わってきましたね。

パチパチとはじける音がします。
そろそろいいでしょうか。

で、準備しておいた網に、

ドサっと

 

うちわであおいで粗熱をとります。
このとき剥がれた豆の薄皮が、けっこう舞い散るので注意。

余談ですがこの網は、フライパンにかぶせることで油ハネを防止する便利グッズです。ツマ曰く、これがあると揚げ物のときに油ハネが防げてとてもいいそうな。こちらもいただきものです。以上、余談でした。

ところで気づきました?

色のムラありすぎじゃないですか??
うーん、不安。

ドリップからのドリンク

そんなわけで常温まで冷めたら淹れて飲んでみます。焙煎後2〜3日待ったほうが味が落ち着くそうですが気にしません。

豆をひいたら、見た目はいつも淹れている豆とあまり変わらないですね。
ドリップしているといい香りがします。

それでは飲んでみましょう。

色はいいですね。香りもちゃんとコーヒーの香りがします。
味は。。甘みや酸味、コクなどがバラっバラに感じます
すごいなー。これが一体感がない味ってやつか。
変わった味だなぁ。。。

 

やはり焙煎のときのムラが悪かったんですかねぇ。焙煎器のサイズに対して豆の量が多かったのかもしれません。焙煎中に豆の色が変わるまでにやたらと時間かかったし。

初めての焙煎はあまり上手くいきませんでした。うーん、残念。
こういうのを体験するとプロの仕事のすごさを感じますね。マジリスペクト。

そんなわけで豊田徹也先生のアンダーカレントはおすすめです。

格安スマホに変えました

こんにちは。ハスネのツマの方です。

大学生で携帯デビューをしてからかれこれ17年。
浮気もせずにずっとauを使い続けてきました。

17年間、auには特に不便も不満もなかったし、
別キャリアに変えようと思ったこともなかったのですが、
さすがに格安スマホが出てきてからは携帯料金に疑問を感じ始めました。
17年も使っているのに、特段長期ユーザー割引があるわけじゃないのが
なんか…虚しくなったと言いますか…

格安スマホにするにあたって色々と調べたところ、
大手キャリアから変えることのデメリットは、

 1.時間帯によって通信速度が遅くなることがある
 2.実店舗があまりないのでサポートが不安
 3.キャリアメールが使えなくなる
 4.自分で初期設定する必要がある

とのこと。

1については、基本的に家のWifiを使っているので影響が出るのは外出した時ですが、
島内にそんなにヘビーユーザーもいないだろうし、問題があるとすれば
上京した時ですが、WEBとLINE程度の通信ならそんなに気にすることはありません。

2について、そもそも八丈島にはauの店舗はないので今と変わらない(笑)

3も、いまでは携帯メールではなくLINEでのやりとりが主なので問題なし。

4も今はマニュアルがしっかりしてるし、設定にはそれなりに慣れてるので気にならない。
今使っている端末も、ネットで機種変更を手配したので設定は自分でやったしね。

今使っているスマホをそのまま使えることがわかったので、
なんの躊躇もなく乗り換えを決めました。
乗り換え先は、価格重視でmineoにしました。

ちょうどauの誰でも割(2年契約の割引プラン)の更新のタイミングだったので、
このタイミング逃すまいぞと、MNPの予約番号発行や、残っていた端末代金の
一括支払いの手続きなど、着々と乗り換え準備を進めていたのですが
思わぬ問題にぶちあたりました。

過去の「めんどくせぇ」のしわ寄せ

新しいキャリアに乗り換える時、当然ながら本人確認書類が必要になります。
運転免許証とかパスポートとかね。
そしてそれは、乗換前のキャリアが保持する顧客情報と同じであることが必須条件。
乗り換えの際、新しいキャリアでは、前のキャリアから引き継がれた顧客情報と、
申込時の本人確認書類の照らし合わせが行われ、一致しないと審査が通らないわけです。

実は、結婚した時に、名字変更手続きしてなかったんですよ…orz
めんどくさくて(笑)

なので未だにauでは旧姓のままの顧客情報。
でも今手元にある免許証なんかは当然、結婚後の姓なわけです。
これじゃあ審査が通らないよってことに気が付きました。

あ~~~~ほんっとめんどくせぇぇ~!!!
サイボウズの青野社長の主張にはホント同感しかない。。

そんなわけで、乗換手続きは中断、急きょ改姓手続きをすることに。

これがまたauショップがないもんだから大変なんですわ。
auから契約者名変更書類を取り寄せ ⇒ 戸籍抄本を取り寄せ ⇒ 戸籍抄本と変更書類を送る
25日までに書類がauに届けば翌月反映、25日過ぎると翌々月反映ってことで
期限が迫る中、慌てて手配しましたよ。
しかも本籍は島に移してなかったので、本籍のある自治体に郵送で取り寄せを依頼しなくちゃで。。
幸いにも、auも自治体もすぐに対応してくれたので、滞りなく手続きは済みました。

問題の2年縛り

でも結局、2年割の解約期限までに乗り換え手続きができそうにないってことになり、
乗り換えは2年後までお預けかと諦めかけたその時。
「2年割だけ解約して、来月乗り換えれば?」
というオットの一言。
そ、その手があったか!!確かにそうだわ!

高額な解約手数料がかかるオプションサービスは、私の場合2年割だけでした。
なので2年割だけ解約しておけば、いつでも乗り換えできるというわけです。
当然、2年割を解約すると、月々の料金は割高になりますが、
すぐに乗り換えれば傷は浅く済みます。
諸々をめんどくさがったツケだと思ってぐっと飲み込みます。。

そんなわけで期限ギリギリで2年割の解約をしたわけですが、
これがネットからの解約ができず、お客様サポートに電話するしかないうえに
ちょっとわかりづらい仕組みになっていました^^;
まあでも問題なく解約できたのでよかったですが。

問題がなければとことんスムーズな手続き

その後の乗り換え手続きは超スムーズに進みました。
auでMNPの予約番号を再発行し、SIMロック解除をネットから行い、
mineoに申し込みをして翌日には審査が下りてSIMが発送され、
2日後くらいにはSIMがこちらに到着しました。
マニュアルに沿ってSIMの入れ替え作業を行い無事にネット開通!
電話をかけたりかかってきたりが問題なくできることも確認。
(テストコール(111にかける)はなぜかつながらなかったけど)

これにて無事、乗換完了です!
月額料金が1/3くらいになる予定なので、楽しみです^^


おしまいにゃ

クレジットの不正利用に遭った話

こんにちは、Hasneのオットのほうです。

先日、クレジットカードの不正利用の被害に遭いました。そのカードは、更新をしてから一度も使用していないし、ましてや外に持ち出したこともなかったのですが。誰でも被害に合う可能性があるんですね。おーこわ。

不正が発覚したのはクレジットカードの明細を確認したときのこと。
明細には、とある有名ネットショップでの買い物として2万円ほどの利用料金がありました。そのショップで商品を見たことはありますが、買い物をしたことも会員登録をしたこともありません。

今回被害にあったカードは、八丈島に引っ越してから更新した地方銀行のクレジットカードでした。解約してもよかったのですが、フリーランスになるとクレジットカードを作りづらいという話を聞くので残しておくことに。
ただ、島内にその銀行がなく、使用するにも振込等ができないので、更新したカードが送られてきたらすぐに押入れにしまっていました

不正利用の被害に遭うのは
1. クレジットカードを登録したサイトからの流出、
2. カード自体から情報を引き抜くスキミング
あたりだと思っていました。しかし、銀行側の話を聞くと「カード番号と有効期限の組み合わせをランダムで作り出して総当たりをかける」方法があるとか。
ショップによっては利用者名やセキュリティ番号の入力を省略しているところがあるようで、そこが狙われるらしい。確かに今回利用されたショップを確認したところ、カード番号と有効期限しか入力欄がなかった。
顧客の入力の手間をへらして、こういった抜け穴ができてしまうプログラムもよくないけど、それ以上に詐欺をするやつが悪い。100割悪い。

今回の方法だと、クレジットカードを持っている限り防ぎようがありません。詐欺師が適当に入力した番号が、たまたま私の番号と一致しただけですから。
明細は必ず確認せねば。普段の買い物からカード支払いの人は大変ですね。
ちなみに明細で詐欺を発見した直後、銀行に連絡したらスムーズに対応してくれました。一度引き落とされてしまいましたが、後日返金されるそうです。

ネットショップの利用だと、荷物の送り先で犯人が特定できそうですが、どうなんでしょ?コンビニ受け取りとか、駅の宅配ロッカーとか利用すると足がつかないんですかね?イノベーションを悪用する奴はゆるせんですね。

不正利用、ダメ。ゼッタイ。

網戸の交換をしよう

こんにちは、Hasneのオットのほうです。

我が家には近所に住むフクちゃんという黒猫がよく訪れます。窓を開けているときにフクちゃんが現れると、うちの猫(主にチータ)と網戸越しで威嚇し合います。我々は猫の唸り声に気づくと、急いで窓を閉めにダッシュ。家に一人のときは窓を開けたままでは安心してトイレにも行けません。ズボンをくるぶしまで下ろしたままダッシュする羽目になります。

フクちゃん

夏の終わりのある日、フクちゃんとチータの激しいバトルにより網戸がズタズタになってしまいました。我々のレフェリーストップがワンテンポ遅かった。チータの放ったパンチが網戸を突き破り、粉々になった網戸のカスが空中に浮かぶ。一瞬の出来事でしたが、私にはスローモーションに見えました。恐ろしき猫パンチの破壊力。ミッキー・ロークがこれで相手をKOしたのも頷けます。手首のスナップを使って顎を打つことでうんぬんって、ろくでなしブルースで見ました。

キャットタワーから外を見張るチータ

そんな夏の終わりにズタズタにされた網戸を先日ようやく交換しました。網戸の交換ははじめてなので、ネットでやり方を調べます。参考にしたのは畑作りでもお世話になった カインズ how to です。いつもありがとうとざいます。
ネットの情報を参考にAmazonで網戸張替ネット、ローラー、網戸用ゴムを購入。網戸クリップと網戸専用カッターは不要と思い買いませんでした。

網戸は1本の太いゴム紐が枠の溝にぐるりと1周はまって網を留めています。購入したローラの柄の部分をゴム紐の先端に引っ掛けてほじくり出し、

先端が手で掴めたら、そのまま引っ張ってズルズルっと。

網戸のアイデンティティたる網部が外れました。

この調子で詳細なレポートを続けようとしましたが、網を取り付けているときの写真を撮り損ねました。なんたる失態。おしゃれな料理を食べに行った時も、8割りがた食べ終えてから写真を撮っていないことを思い出します。詳しい網戸の貼り方を知りたい方は カインズ how to をご覧ください。丸投げです。

しかし、道具をそろえれば初心者でも簡単に網戸の交換ができますね。網戸クリップと網戸専用カッターはなくてもキレイに張り替えることができました。網戸用ゴムも新しいものを買いましたが、結局元々はまっていたゴムが使えたので新しいものは使用していません。網戸クリップを使わずにピンっと貼るコツは、枠の2辺にローラーでゴムをはめたら残り2辺を片手で網を引っ張りながらはめていきます。あぁ、写真がないからわかりづらい。

ちなみに交換用の網は黒色のものを選びました。黒のほうが外の景色がよく見えるとか。半信半疑でしたが、その差は歴然です。疑ってすみませんでした。

左が今まで貼ってあった白い網戸で、右が新しく貼った黒い網戸。あまりに外がクリアに見えるので、網戸が開いているのと勘違いしてビックリすることがあります。外の景色を見るのが好きな2匹もよろこんでいることでしょう。

網戸を交換したその日にフクちゃんがきて、チータと威嚇し合っていました。これで破られでもすればオチとしてキレイでしたが、幸いにも未だ破られていません。他の網戸もそのうち交換しなければ。

優婆夷宝明神社のお祭り2017

こんにちは、Hasneのオットのほうです。

11/12(日)に優婆夷宝明神社のお祭りがありました。うばいほうめいじんじゃ と読みます。
我が家から歩いていける距離の神社で、このお祭りは毎年とても賑わうそうです。

昨年は行けなかったのですが、噂によると豪華景品の抽選会があるということで気になっていました。オナガダイや島酒、お米などが景品なんだとか。特に耳を疑ったのが、ヤギです。どうやら子ヤギが当たるらしい。ヤギは雑草を食べると聞いてツマがとても心惹かれていました。当たってツマが飼うと言いだしたらどうしよう。。。

そんな訳で今年は行ってまいりました。友人と3人で優婆夷宝明神社へ。
17時から抽選券が配布されるそうなので、その少し前に到着。

並んでいますね。久しぶりに行列に並びました。移住してからなかなか並ぶ機会ってなくなりましたからね。

この行列の先頭では数字がふられた抽選券を渡されます。
前に並んでいる人が87番をもらい、私には88番と書かれた抽選券がスッと差し出されました。88番とは八丈島と末広がりでなんとも当たりそうではないか!と、思うのも束の間、「前に詰めてください」といわれ、奥にいた別の係りの人から違う抽選券を手渡されました。私の88番が。。。

会場では屋台がいくつも出ていたり、ステージではダンスや太鼓、バンドなどの演奏で盛り上がっていました。

こう人が集まると、島にも若い人がこんなにいるんだなぁと思います。
雨が降ってきて一旦帰宅してカメラを家に置いてきたため、ステージの写真は撮れませんでした。残念です。

私たちはたこ焼きやからあげ、イカ焼き、フランクフルトなどを購入。お祭りの屋台っていいですよね。

さてお待ちかねの抽選会ですが、手元に2桁の数字が書かれた抽選券があるだけで、どういった仕組みなのかはわかっていません。
ステージ上ではなにやら人が並んでクジをひいています。進行役のスタッフがそのクジの番号を読み上げ、ひき当てた人に景品を渡しています。進行役が「88番」と読み上げた時には思いました。ガッデム、と。

しかし、いま読み上げられていたのは「景品番号」だったようです。
どうやら「抽選番号」と「景品番号」があり、
1. ステージのスタッフが「抽選番号」が書かれたクジをひく。
2. 手元の抽選券と「抽選番号」が同じ人が当選者。
3. 当選者はステージに上がり「景品番号」が書かれたクジを引く。
4. 「景品番号」に対応した景品をゲット。
というシステムらしい。
ちなみに「抽選番号」は同じ番号が10枚配られていて、一度に10人の当選者がステージに上がってクジをひけるようです。なるほど、「抽選番号」を読み上げるときに耳をすませればいいのだな。

結果はツマと友人が焼酎とくさやを当てました。

完全に呑兵衛のやつです。3人とも普段酒を呑む習慣がないので、友達が来たときなどにわいわい呑ませていただきます。ありがとうございます。
なお私は2人が当選したとき、雨で身体が冷えたのであたたかい飲み物を探し求めて歩いていたら立ち会えませんでした。ちなみに見つけた自販機の飲み物は温め中で買えませんでした。徒労。

3人のうち唯一何も当たらなかった私ですが、次の日に原因不明の背中の激痛にさいなまれていたので、なにか悪いものが憑いているのかもしれませんね。良い方に考えれば、身を挺して周りを幸せにしているのかもしれません。知らんけど。

我々は途中で帰ってしまいましたが、祭りの最後には大盛り上がりの餅撒きもあるそうです。うーん、太っ腹です。

今年はヤギは出なかったようです。当たらなくてホっとしたような寂しいような。
来年はオナガダイが当たるとうれしいな〜。

 

台風21号

こんにちは、Hasneのオットのほうです。

台風21号が猛威を振るいましたね。一部の海外メディアではスーパータイフーンと呼ばれていたとかなんとか。

天気がおさまってから買い物に車を走らせていると、屋根や壁が壊れている建物がちらほら。街路樹も巻き上げられた海水がかかって枯れているものが多くあります。Twitterにも被害がアップされていて、
・店の看板がなくなった。
・信号の向きが変わっている。
・車の窓が割れた。
・エアコンの室外機が壊れた。
・公園の建物が倒壊した。
など多数。停電なども各地区で発生したそうです。

我が家は幸い雨どいが外れたのと、植木や畑が塩害でやられた程度でした。停電も短い時間でしたし。
うちは島の真ん中あたりに建っているのですが、ここまで海水が飛んでくるんですね。家の周囲に生えている色々な木の葉が枯れていました。特にハイビスカスはシオシオになっています。不思議なことにロベはパッと見たところ変化は見当たらないので、植物によって塩害の耐性が全然違うのですね。
雨が降って塩を落としてくれれば多少はよくなるのでしょうか。

今回の台風は選挙と重なったので、TVで台風情報の放送があまりされなかったのは不便でした。避難場所が投票所になっていたりもするので、避難が必要になったらどうするんだろうという疑問も。タイミングが悪かったですね。

すでに次の台風が発生しているとか。あまり強くならなければいいのですが。

夏の思い出―海編

7月後半から8月いっぱいは、島内がそうであったように我々も繁忙期でした。
今年は特に観光客が多かったそうです。
いろいろTVで放映された影響ですかね。

おもてなしに仕事に上京に畑にドラクエ11(?!)にとフル回転だった
この一か月半。
まずは海の思い出をプレイバック




7月の後半、友達が子供連れで遊びに来てくれて、海にもたくさん行きました。

底土ではBIGサイズの海亀に遭遇!

八重根ではイカの子供や小魚の群れがたくさん!

潮が引いたヤケンでは磯だまりで小魚の群れをおいかけたり
ヤドカリやエビを目の前で観察できました。
家に帰って調べてみたところ
スベスベサンゴヤドカリ(八丈島ビジターセンターHP)とか
イソスジエビ(八丈島ビジターセンターHP)だったっぽい。

この頃は海水温がまだ低くて、泳いでいると
さらに凍えるような冷たい流れにあたることもありました。
冷水塊が来てたらしいです。
そのおかげでムロがよく釣れて入れ食い状態でした。





しばらく台風やら仕事やらで海に入れない日が続いて、
8月も後半になり、横間海岸に泳ぎに行ってきました。

逢坂トンネルの下に見える綺麗な海岸線の横間海岸。
しょっちゅう遊泳禁止、ほとんど遊泳注意なことが多い印象で、
いつか入ってみたいと思ってた海水浴場です。
この時は珍しく、全島で凪が続いていて安全な日だったので行ってきました。


目の前に八丈小島が見え、外海にばばーんと面した横間海岸は、
解放感は島内随一の海水浴場じゃないかと個人的には思います。
真っ白な岩が敷き詰められた美しい海岸です。
(島の海水浴場は黒い岩や砂が多いので白い海岸は貴重)
玉石垣の石はここから運ばれていったとか。

大きな岩がゴロゴロしているところを乗り越えてエントリーすると
透明度抜群のエメラルドグリーンの海!
砂がないからか、白い岩だからか視界がめちゃクリアです。
これまた島では珍しい遠浅で、しばらく足がつく深さ。
波さえなければ安全に泳げそうです。

で、期待してた魚が、意外にあんまりいない・・・。
小さい魚がチラホラ、あとカニがやたらいましたが、
魚の種類、数で言ったら底土や八重根の方が多いと思いました。

よくよく見ると、海底の岩がツルッツルでキレイなんですよ。
人口の岩かな?ってくらい綺麗な岩で、海藻やサンゴがほとんどついてないんです。
荒い波にもまれ、岩がゴロゴロぶつかりあって綺麗な玉石になるわけで、
海藻も育ちにくいのかなあと想像しました。
で、エサがないから魚がいないのかなーと思ったり。

でも、少ないとは言え、色々見えましたよ。
チリのように小さな魚の群れ(孵化したてかしら)とか、
ベラやオヤビッチャ、友だちはウツボがいたと言ってたし、
少し沖に行ったらカンパチかな?ってサイズの大きい魚がいたり。
オットはアカエソに遭遇。


蛇のような鱗に目が赤くて怖かったそうです。




仕事でバタバタ、うかうかしてたら9月!
でもまだまだ海水温が高いらしいと聞いて行ってきました今度は八重根!

プール状になっている旧八重根海水浴場も安全に泳げるいいスポットですが、
今回はダイビングでよく使われている浜の方に行ってみました。

そしたら、ここが、天国だった…!

鮮やかなソラスズメダイなどの小魚の群れがいるわ、
大きめのニザダイの群れが列をなして泳いでいるわで、
友だちと「水族館の中で泳いでるみたいだね!!」と大興奮!
海に沈められたテトラポットに苔の様な海藻が覆っていて、
そこを色々な魚がのんびり泳いだりケンカしてたり。。
海底王国か?!ってくらいファンタジックな海でした。


写真がうまく撮れなかったのが悔やまれる…!
絶対また行く!!
タイミングがよければここもウミガメがよくいるゾーンなので
次はウミガメに会えたらいいなぁ~♪

この日はダイバーさんも多くて、魚の群れの下を
人間の群れが泳いで行くのがおもしろかったです(笑)





9月になって、朝晩はけっこう涼しくなりました。風も秋めいてます。
でも日中はまだまだ夏!
とくに海は海水も温かいし、まだまだ泳げそうです。
泳げるだけ泳ぐぞ~!!

海開き!!

6月の末、濃霧により5日間連続で飛行機が全便欠航となった「霧の5日間」のあと、
しばらくは海水温が低い状態が続いていて、だからこそイカが釣れたわけですが、
海水浴をするには冷たすぎる温度でした。天気も悪かったし。

それが、梅雨明け宣言こそされていませんが、ここ一週間くらい晴れの日が続いています。
日差しがジリジリ、夏が来たっという暑さがやってきました。
(といっても30度くらいまでしか上がらないので、群馬より…ね…)

さあそうなると海に入らずにはいられないっ!
夏は短い!
海はいつ荒れるかわからない!
仕事がいつ立て込むかわからない!
入れる時に入っとけ~!!

≡≡≡ヘ(*゚∇゚)ノ ってなことで行ってきました~!

■7/13:ヤケンヶ浜
家から近く、岩場のため色々な魚や甲殻類がいるお気に入りの浜。
海水は脳天がしびれるほど冷たかった!!すぐ慣れたけど!

この日は潮がめっちゃくちゃ引いていて、去年入った時よりも
浜が倍くらい広がっていて、水面から出ている岩もチラホラ。


去年は確か、この立ってるところくらいまで潮が満ちていたのですが、、、

波自体は穏やかな日だったのですが、水深の浅い岩場になってしまったが故に
岩の合間を縫うような強い海流ができて結構危なかったです。


オヤビッチャの群れ。名前がおもしろい


岩の影にひそむフグ。でかい。かわいい顏してる。

■7/15:底土
底土もかなり潮が引いていました。
この時期にこんなに引いてるのは珍しいと友人が言ってましたね。
去年泳いだ時は、ブイの近くはかなり深くてちょっと怖かったものですが、
ちょっと潜れば手が届きそうな岩場の上を泳いでいたらあっさりブイの所まで行ってました。


ソラスズメダイの青は本当に綺麗!たくさんいました。


たまにデカイ魚に遭遇するとぎょっとする。魚だけに。50cmくらいあるのかなぁ。

写真には撮れなかったけど、ゾウリエビを初めて見ました。
デカイ…野球のグローブくらいあって思わず二度見しました。
友だちはイカの赤ちゃんを見たらしい(´ω`)

■7/16:乙千代ヶ浜
おっちょも同じく潮が引いて、いつもは見えない岩場が露出してました。
水温はだいぶ温かかったけど、所々に冷たい流れがあって、けっこう体が冷えました。


ハナミノカサゴ!思わず声が出るビジュアルです。
弱っていたのか、そういう生き物なのか、ゆ~ったりと漂っていました。
一目で「触わるな危険」とわかる風貌・・実際背中に毒があるそうです。
しかしなんでこんな姿になったんでしょうね?海の生き物は本当に不思議で面白い。


ヨコシマなこの子はカゴカキダイ(たぶん)

どこも1時間ちょいくらいしか入っていませんが、やー楽しい!
岩についた藻?をハムハム食べている蛍光色のカニとか、
気が付くと自分の真下にハリセンボンがぬぼーっと漂ってたりとか。
青やら紫やら黄緑色やら、鮮やかでちょっと毒々しい色の不思議な生き物が
たくさん息づいている八丈の海は飽きることがありません。
陸と隣り合わせなのに、まったく違う世界なんだなぁ~と泳ぐたびに感動します。

今年はあと何回泳げるかな~(^ω^)

釣りをしよう – イカまとめ –

こんにちは、Hasneのオットのほうです。

今年は初めてのイカ釣りに挑戦しまして釣果は49杯(そのうち頂いたものが9杯)。前回のブログのあとも何度か釣りに行っていました。
おすそわけや義実家に送ったりしましたが、まだ冷凍庫がパンパンです。これを来年のイカ釣りの時期までの1年間をかけて頂いていきます。初心者にしては大漁だったのではないでしょうか。1日に100杯とか釣る人もいるそうですが。。島には冷凍庫を持っている人が結構いるという話を聞きますが納得です。

今回は来年のイカ釣りにむけて、今年覚えたことをまとめておきます。(※初心者の個人の感覚による覚書です)

イカの時期

イカが釣れるのは5月後半(?)〜6月中旬。
初めてイカ釣りに行ったのが6/5なので、それ以前の様子は不明ですが、時期の初めの頃の方が産卵前で美味らしいです。終わりの時期に関しては例年は6月中旬だけど、今年は7月半ばになってもまだ釣れていました。そういえばフリージアも1ヶ月後ろにずれこんでいたし、そういう年なのかな?
釣れる時期は海水温が関係するらしく、冷水塊がくるとよく釣れるようです。周りに話を聞くと霧の日によく釣れる気がするとか。冷たい海水が霧を発生させるとか、そんな因果関係があるのかな?

釣りかた

仕掛けは前回のブログを参照。
引きがあまり強くないので、アタリがわかりづらいです。リールを巻いていても「ん?かかっているのかな?」ってときがありました。
あくまで個人の感覚ですが、高い堤防の場合は水中のケミホタルを見ているとわかりやすかった。ウキについたケミホタルを起点として、水中のケミホタルがどんな位置関係にあるかを覚えておき、いつもと位置がずれてるとアタっていることが多い(以下図)。

低い堤防ではウキ側のケミホタルしか見ませんが、ウキとの距離が近いので動きに注視していればわかります。たまに竿を動かしてバケを動かしてやると、アタっているときにはウキの動きが違うのでわかりやすい。
潮の流れが変わるタイミングで釣れることが多い気がしました。

釣り上げてから

海水を組んだバケツに入れる人、そのまま地面に放置する人と様々だけど、とりあえずスミを吐かせる。スミや水は思ったより長い距離飛ぶので注意。ポラリスのライブTシャツにスミがかかり、未だに取れていません。釣りは汚れてもいい格好で。
ある程度スミを吐いたと思ったら直接ビニール袋に入れて、氷と海水を入れたクーラーボックスに入れる。イカが直接氷や真水に当たると質が落ちるので注意。

帰ってからの処理

その日に食べないぶんは、アルミホイルとサランラップで巻いて冷凍庫へ。アルミホイルで巻くことで凍るスピードが早く、鮮度をキープできます。冷凍したものでも冷蔵庫で解凍すれば生食可能。イカの場合は魚と違って後処理が楽だからとても助かります。

イカの種類

実は自分が未だに何を釣っているのか正確にはわかっていませんでした。お恥ずかしい。
ちょっと調べてみましょう。

島ではヤリケンと呼ばれています。最初は「ヤリイカとケンサキイカの両方が釣れるのかな」と思っていました。が、こちらのブログを見るとヤリケン = マルイカ と書かれています。なるほど、ヤリケンというのは、ある種類の俗称なんだな。で、正式名称はマルイカなのか。
さらにGoogle先生の検索結果を眺めていて見つけたこちらのブログ記事のタイトル。アカイカ(ヤリケン)釣りヤリケン = アカイカ 説が出てきました。なんてこった。どちらが正しいのでしょう。
海風おねえさんのこちらの記事を見てみると、赤イカ(ケンサキイカ、ヤリケン)と書かれています。おぉ!ヤリケン = アカイカ = ケンサキイカ のようです。ケンサキイカは聞いたことあるので、これが正式名称でしょう。ありがとうおねえさん。
こうなると気になるのが マルイカ です。こちらのページの地方名・市場名に答えが書いてありました。マルイカはケンサキイカの相模湾、東京湾沿岸での呼び名なんですね。
ヤリケン = アカイカ = ケンサキイカ = マルイカ ということで全てが繋がりました。やった!
ちなみに先ほどの市場魚貝類図鑑のヤリイカのページを見てみると愛知のほうでは ヤリイカをケンサキイカって呼んているらしい。うそでしょ。

島ではヤリケンを釣っていると、たまにスルメイカが釣れます。スルメイカは生食には向かないそうなので気をつけねば。色も形も違うので、見分けるのは簡単かと。上がヤリケンで下がスルメイカです。

スルメイカのほうが黒目がちで愛嬌がありますね。サイズはどこまで個体差があるのかわかりませんが、エンペラの形も違うし、色も違う。

来年にむけて

以上、今年覚えたイカの情報でした。
今年は運良く1年分のイカを確保できました。年によって好不調があるそうなので、来年はどうなることか。刺身でも焼いても煮ても美味いし調理も簡単なので、来年もぜひ釣りたいものです。特に美味いと言われている出始めのイカを釣ってみたいな。

釣りをしよう – イカ編 –

こんにちは、Hasneのオットのほうです。
私は八丈島に移住したら是非やってみたいと思っていたことがありました。
それはイカ釣り。

以前友人宅へお邪魔したときにご馳走になりましたが、刺身がまぁうまい。かき揚げもいただきましたが、イカの味がしっかりしていてこれまたうまい。こんな美味しいものが堤防から釣れるのか、と。

去年はモダモダしていたら時期を逃してしまったので、今年こそはと先日行って来ました。
右も左もわからないため、まずは釣り具屋さんに相談。神港つり具さんに聞いたところ、仕掛けを実際に作って見せてくれて、釣り方もとても丁寧に教えてくれました。ありがとうございます。釣りをするなら神港つり具。

仕掛けはこんな感じ。

ケミホタルの灯りに誘われたイカが、バケにくくりつけたキビナゴを捕らえて引っかかる、という寸法。釣り場に行くと、一本の仕掛けにバケをいくつもつけていたり、替えのバケを何個も準備している人がいました。釣れるときは短時間だけ入れ食い状態になり、休んでる暇もなくなるとか。
うーむ、そんな場面に遭遇してみたいものです。

釣れる時間は夜、完全に日が暮れてから。しかし場所取りが必要なため、日暮れより少し早めに行きます。
すでに今年のイカのピークは過ぎていたそうですが、それでも平日にもかかわらず10人ほど。ピーク時には狭い堤防に30人とかいるそうです。大人気ですね。

日が暮れるまでは夕日をみたりしながら待ちます。風が強い時にはそんな余裕はないので、ひたすら耐えます。

この日はとても綺麗な夕焼けでした。

日が暮れたら釣り開始。
仕掛けを投げ入れて、待ちます。潮で隣の人のほうまで流れてしまったら巻いて再投入。私たちの目標は 周りの人に迷惑をかけない です。

あれ?引いてるかな?と思ったら、波や風のせいだったというのをしばらく繰り返していると、グンっとケミホタルが水中に引き込まれました。今までとは動きが全く違います。
リールをグルグルと巻きます。引きは強くないので、竿を立てたりしなくても、リールの力だけで巻き取れます。
そして引き上げたのがこちら。

釣りたては透明。すごく綺麗です。不思議な生き物だなぁ。
これが弱ってくると赤くなり、さらに時間がたつと乳白色になります。将太の寿司でみたとおりでした。

この日の釣果は3杯でした。何十杯と釣れることもあるらしいからすごい。

今年は4回行って0杯、3杯、1杯、2杯。合計6杯でした。実はバケを2回もロストしているので赤字だろうか?まぁ経験はプライスレスですし。
例年では6月の中旬にはイカが釣れる時期は終わるらしいので、今年は終わりかな。釣ったイカを冷凍して来年までの1年間で食べていく感じです。1年分ならもうちょっと釣りたかったな。
と思ったらTwitterに大漁の報告が。。。