オットの釣り再入門

こんにちは。ハスネのオットのほうです。
今回は漫画から始めてみました。いかがでしょうか?

八丈島ではここ2、3年ほど不漁だったため、あまり釣りに行かなくなっていましたが、友人に教えてもらって釣りに再入門しました。
今までは餌釣りでしたが、ルアー釣りを始めることに。

お勧めてもらった釣り具

友人に選んでもらった釣り具一式がこちら。

アブガルシア(Abu Garcia) スピニングリール カーディナル II SX (Cardinal II SX)
メジャークラフト 2代目ソルパラ X シーバス SPX
クレハ(KUREHA) シーガー プレミアムマックスショックリーダー 30m
シマノ(SHIMANO) PEライン ピットブル8+ 0.4号~2.0号 150m/200m 5カラー/トレーサブルピンク
フジワラ(FUJIWARA) ジグヘッド ムゲンヘッド シーバス 28g.
メジャークラフト ワーム パラワーム-SHAD
オーナー針 クイックスナップ P-02 1号 NO.72802

この装備である程度までのサイズの魚まではOKだそうな。マグロ釣れちゃったら折れるだろうけど。
商品選びは友人におんぶに抱っこでした。専門用語が多くて一人だと挫けていたかもしれん。

釣果

そうして購入したのが実は2ヶ月程前。そこからちょくちょく釣りに出かけて色々釣れました。

ヤガラ、カマス、ナンヨウカイワリ、アカハタ、ダツ。
どれも以前の餌釣りよりデカいものが釣れました。嬉しい!
美味しい魚が食べられるということもあってかツマも協力的で、天気がいいと「今日は釣りに行かないのか」と言ってくれます。ありがたい。

釣ったカマスでフィッシュ&チップス作ってクジラ探しながら外で食べていました。スローライフですね。

八丈島の不漁の噂

冒頭で八丈島はここ2、3年不漁だったと書きましたが、10年以上八丈島を行き来しているという男性から、やはり3年前からめっきり釣れなくなったと聞きました。
クジラのせいだって話もあるけど、3年前ってちょうど黒潮の大蛇行が始まったあたりなんですよね。

【コラム】黒潮大蛇行が終わる!?<トピックス<海洋研究開発機構

観測史上2番目に長かった黒潮の大蛇行が最近終わったらしいので、これからまた初心者でもバンバン釣れるようになるのかしら?知らんけど。


昨日も釣り納めとして午前中に行きましたが、アカハタを釣りました。美味しい魚が釣れて嬉しいです。
来年はちょくちょく釣りに行って上手くなりたいなぁ。

それでは良いお年をお迎えください。

離島ぐらしの洗礼

あけましておめでとうございます、ハスネのオットのほうです。

少し前ですが、1月8日に春の嵐が吹き荒れましたね。
そのころツマの実家のある群馬に帰省中で、ちょうど八丈島に帰る日でした。飛行機で
今回はそんな離島暮らしの洗礼に合ったお話。2人は無事帰れるのか!

1月8日 三便

1月8日の帰る日、私たちが乗る夕方の便(通称 三便)は早朝の時点で「天候調査」のお知らせが来ていました。「天候調査」とは、飛行機のフライト時刻に悪天候が予想されるため運行の可否をギリギリまで検討中というお知らせ。風の影響が強い八丈島では耳慣れたワードです。

前日の時点で知人(釣り人で天気に詳しい)から「絶対に飛ばない」というお墨付きをもらいながらも、欠航が確定していない飛行機に一縷の望みをかけて一路群馬から羽田空港へ。

電車での移動中も、Yahoo!天気で八丈島の風速を確認。八丈島の気候と人口密度に慣れきった私たちは、今日中に帰りたくて震えていました。

そして我々の乗る飛行機が無事飛んで欲しいと願っている人がもう1人。

それは泊まりがけて我が家のお猫様たちの面倒をみている友人。

3歳のチータに加えて、生後半年の猫が2匹。ワンパクっ子たちの育児に四苦八苦していました。(子猫の話はまだブログに載せていなかったので近々書きます。ツマが。たぶん。)

電車が羽田空港に到着する少し前にANAからメールが届きます。

【ANA】01/08 ANA 欠航のお知らせ
東京/羽田発 – 八丈島着は強風のため欠航となりました。

そのころ我が家では

八丈島行きの飛行機は基本的に1日三便のため、この日のフライトは終了。夜に出港する船も欠航が決まっていたので、すばやく次の日の一便の飛行機に予約変更。

一便は午前7:30出発と朝が早いので、ホテルは羽田空港第二ターミナル直結の羽田エクセル東急https://www.tokyuhotels.co.jp/haneda-e/)を予約しました。初めて泊まりますが、手荷物検査場のあるフロアに直結していてとても楽。一泊分の手痛い出費ですが致し方なし。

晩ご飯は空港内にある自由ヶ丘バーガーhttps://jiyugaokaburger.com)を部屋に持ち帰って食べました。アボカドとパクチーの入ったワカモレバーガーが美味かったっす。オススメ。

1月9日 一便

前日に晩ご飯と一緒に買っておいたPAULのパン(https://www.pasconet.co.jp/paul/shop08.html)を食べて午前7時には出発ロビーへ。天候調査が付いていたフライトは「条件付き運航」が決定。出発するけど、到着時の風の強さによっては引き返すというもの。

飛行機に乗り込むと、前日が全便欠航したからか、機内は満席のご様子。一便は新聞が積んであったりで、上手い人が操縦してなるべく到着させるって噂を聞いたことがある。今回はリンダの助言を無視して噂を信じたい。ウララ、ウララ。

羽田から出発して約50分のフライト。
飛行機の窓から八丈島が見えてきました。
着陸に向けて降下。
窓の外を眺めていると島の建物が近くに見える所まで降りてきた。
ふと「この場所でこのスピードだと止まれなくない?」と思うと
身体がヒュッとなって機体が上昇。

着 陸 断 念

ただ私は慌てない。
もう一度着陸をトライしてくれると信じているから。
一度上昇した機体はしばらく旋回したのちに再度着陸態勢へ。
滑走路へ向けて降下。
近づく島の建物。
降下した窓の外をすごいスピードで横切る滑走路横の風景。
身体がヒュッとなって機体が上昇。

着 陸 断 念

羽田空港へ引き返していく飛行機。目的地に到着することなく、ただ快適な空の旅を楽しんだだけでした。

そのころ我が家では

ここからどうするかですが、八丈島への飛行機は1日三便。選択肢としては

  • 昼の二便を予約
    ◎うまくいけば二便→三便と残り2回トライできる。
    × 天気の回復が不十分な可能性があり、また欠航したら三便の予約がいっぱいで取れない可能性がある。
  • 夕方の三便を予約
    ◎ 徐々に天候が回復する予報なので着陸する確率が高い。
    × 失敗したらその日の飛行機はもうない。

昨日から通算4便が欠航しているので、スムーズに予約しないと席が埋まる可能性大。
羽田空港へ着陸して、電波を発する電子機器の使用がOKになったら、スマホでANAの予約ページを開き、何度か再読み込みすると欠航による予約振り替えのボタンが現れます。

二便の予約状況を見ると残席7。
どうしようかとツマと相談しながら再読み込みをしていると、すぐに残席4。そして満席。
しかし再度読み込んでみると残席6に。みんな悩んでいるのかな。。。

結局、二便だと天気がまだ回復しきらないだろうという予想から三便を予約。帰りたい!

1月9日 国際線ターミナル散策

羽田に戻ったのが午前10時。三便の出発は16時前。欠航するならホテルでもっと寝ていたかったという言葉とともに暇を持て余した我々は、荷物をロッカーに預けて空港内を散策することに。

無料循環バスに乗り、普段は行かない国際線ターミナルへ。

第一、第二ターミナルとそんなに変わらないだろうと思っていましたが、さすが国際線。海外の人が思い描くであろう日本が溢れていました。

和風のグッズやお土産スイーツ、食事処も寿司、天ぷら、うなぎなど様々。ハローキティーなどのキャラグッズの店やドン・キホーテまであります。

せっかくなのでフライトシミュレーターを楽しむツマ。

家で待つ友人のためにロイズのポテトチップチョコレートと、期間限定出店していたルタオの苺のドゥーブルフロマージュを購入。三便が飛ばなかった場合、我々の胃に収まります。

1月9日 三便

ついに三度目の正直、三便です。
二便は到着しましたが、三便はまたもや条件付き運行。羽田に引き返す可能性があります。

出発ロビーで待機していると、島のクライアントとお会いしました。明日店を開けなくちゃいけないので、三便が到着しなかったら船で帰る、と。
船の出航は22:30なので、三便がダメでも港まで十分移動が間に合います。
1ヶ月ほど前に船で帰って背中がしんどかったので、できれば私は飛行機で帰りたい。。。この便で帰りたい。。。

15:40ごろ飛行機に乗り込み、友人に八丈島の状況を聞くと「午前中よりマシかな?という気がする….」というなんとも不安なメッセージが。二便だって降りたんだ、頑張ってくれ!

16:20ごろ、八丈島上空。
飛行機の窓から、午前中にも見た八丈島が。
着陸に向けて降下。
窓の外を眺めていると島の建物が近く見える所まで降りてきた。
「あれ?このスピード午前中と近くない?」と思うと
衝撃を感じて着地。
そのまま上昇することなく停止。

着 陸 成 功

着地の時の感動たるや。飛行機から降りる時、CAのお姉さんにありがとうと握手しようかと思いましたけど、そこは抑えておきました。危ない人だと思われても嫌だし。

当初の予定から24時間遅れて17:10、無事に帰宅。帰ると猫たちもすり寄ったり走り回ったりしていました。長く留守にしてすまなかったねぇ。

離島ぐらしの洗礼を受けてみて

しょっちゅう上京するほうではないのでまさか自分が、というありきたりの感想。
自営業で自由業だから仕事への影響は少なかったけど、会社勤めの人は大変だろうなぁ。島の会社だと融通きいてくれるとこ多そうだけど。
しかしこれがさらに次の日、その次の日と帰れなかったらさすがに仕事に響いて危なかった。仕事できるようにiPad持っていたけど、効率悪いし。ツマは作業環境を持っていなかったので、私以上に帰れないことに不安を感じていました。持ち運びしやすいタブレットPCに興味を持っていたので、Surface Pro Xなんてどうでしょうかと伝えておきました。
以前1週間近く全便欠航が続いた日がありましたが、一度欠航を体験するとより一層ゾッとする話だなぁ。

八丈島はこんな感じで船や飛行機が欠航することがたまにあるので、旅行のときにも余裕を持った予定を立てて遊びに来てください。

防災グッズの買い足し

こんにちは、ハスネのオットの方です。

今年は台風が多くて大変ですね。
八丈島は進路が多少ズレたからか、思ったほど被害は少なかった印象。我が家も深夜に数回停電したぐらいで、特に被害はありませんでした。家の周りが林になっていて風を防いでくれたのも良かったのかも知れないなぁ。

今回の台風の準備で気付いたり体験談を聞いて、いくつか防災用グッズを買い足しました。

シガーソケットUSB充電器


家が停電して携帯の充電が切れてしまうと、情報収集や連絡ができなくなってしまうため、車のシガーソケットからUSB充電ができるシガーソケットチャージャーを購入。
ガソリンさえあれば充電できるので安心感があります。

収納スツール


我が家では持ち出し袋をいつでも取り出せるように玄関横に置いているのですが、台風が来る前にバックの中身を確認していたら、ホコリのせいかくしゃみ鼻水が止まらなくなり、1日ダウンしていました。

今後も急に持ち出したときに、避難先で朦朧としていてもいけないので、玄関横に置ける持ち出し袋の収納用として購入。防災グッズとは言えないかもしれないけれど、これも一つの防災。

エアソファー


長細い袋状になっていて、バサッと振り回して空気を入れれば簡易ベットになるアウトドアグッズ。
避難所に行った方から、床が硬くて寝づらいという話を聞いたので、試しに購入。

届いて早々膨らませて寝てみました。
思ったより空気を入れづらいので、サーキュレーターを使用。

寝心地はと言いますと、、、

腰が痛い!

バランス取りづらいし、中央が凹んでいるので腰が沈んで負荷がかかりますね。
避難所で使用したらガサガサ音がするし嫌がられるかなぁ?まぁどのみち八丈島の全ての避難所はペット不可※という事なんで、利用できないんですけどね。天気がいい日にでも大潟浦園地かどこかで使おうと思います。

※雨の当たらない屋外に置いておくことは可能と言われました。台風で雨の当たらない屋外という所がどこかは不明です。

いかがでしたか?

八丈島といえば台風情報でよく実況が行われますが、移住してから大きい台風の直撃はないように思います。まだ本気の台風を体験していないかと思うと不安ですわ。

八丈島は昭和50年の台風13号(台風7513号)で全戸の約8%が全壊したらしいけど、ご近所さん曰く、我が家のあたりは被害が少なかったらしい。場所的に風に強いのか?その頃からこの家は建っているはずだから、これからも頑張っていただきたい。

参考:台風7513号による八丈島の構造物の被害について(http://www.dpri.kyoto-u.ac.jp/nenpo/no19/19b1/a19b1p18.pdf

山田くん、八丈島で何したい?

こんにちは、ハスネのオットの方です。

ここ連日雨続きだったのがようやく晴れました、八丈島です。
そんな島に近日、友人の山田くん(仮名)が来ます。八丈島で何をしたいか希望を聞くにあたって、山田くん個人に向けてのオススメを提示しようじゃないかというのが今回の趣旨。

山田くん(仮名)
・30代
・男性
・プログラマー
・カメラ好き
・コーヒー好き
・インドア派(たぶん)
先日旅行で大島に行った際に撮影した星空に感動。また離島で星空を撮影したいということで八丈島に。

撮影スポット

八丈島写真は、写真家の八木千賀子さんがTwitter上で八丈島の景色をたくさん載せています。素晴らしい写真がたくさんアップされているのでフォローおすすめ。「この写真が撮影された場所に行きたい」ってなったら、だいたい案内できると思う。
https://twitter.com/sval16
あとは八丈島の撮影スポットとしてはこちら。

裏見ヶ滝

車に降りて数分で行ける滝。森っぽい風景撮るのに気軽に行けてとても良い。

南原千畳敷

溶岩が海に流れ込んで出来た台地。荒凉とした風景が撮れるかと。八丈島は火山で出来ているんだなぁ。

黒砂砂丘

砂丘というと鳥取砂丘みたいな広大なものを想像してしまうけど、溶岩の黒い砂の崖。高い崖で海に面しているので、眺めが良い。
少し歩く必要があって時間がかかる。初めて行くときに、途中ですれ違った外国人旅行者に「どうでしたか?」と聞いたら「クロイ、スナガ、アルダケ」と言われたのはいい思い出。

八丈富士の頂上

頂上をお鉢巡りが出来て、周囲を見渡す海が孤島を感じる。カメラの装備によってはお鉢巡り大変か?
山は登るがガチの登山装備じゃなくてOK。道が階段になっていて、道中は撮影する感じの景色ではない。

大坂トンネル展望台

有名撮影スポット。坂上に行く途中なので、温泉に行くときにでも寄りましょう。

植物公園

我が家から歩いて行ける自然豊かな公園。散歩しながら気軽に自然を体感できる。あとキョンがいる。

白い砂浜はないけど、海のいろんな景色は撮影できるかと。タイミングがいいと岸からでも海亀が見られる。

夕日

色々な条件が揃うと夕日が沈む瞬間に緑の光を発するグリーンフラッシュって現象がみられる。私はまだ見たことない。

食べ物

クサヤ

クサい食べ物の代名詞として扱われるクサヤ。八丈島のクサヤは他の伊豆諸島と比べてにおいがマイルドらしい。

明日葉

時期的に難しいかなー。加工品なら明日葉パウダーをスーパーカップのバニラに混ぜて食べるのがオススメ。

島寿司

甘めのシャリで漬けの魚を握ったお寿司。ワサビの代わりにカラシが入っています。スーパーのパック寿司としても売っていて、それもうまい。

チーズ

八丈島のモッツァレラチーズがジャパンチーズアワード2018のモッツアレラ部門で金賞に選ばれたらしい。
https://www.japancheeseaward.com/posts/5061396
そこのチーズを使用したピザ屋 パラディッソがあるので、良ければ行きましょう。

ソフトクリーム・ジェラート

上のチーズと同じ八丈島乳業が作っているアイス。ジェラテリア365では変わり種の椎茸ジェラートが食べられる。

しいたけ

大竜ファームの海風しいたけ。肉厚でクセが少なくてキノコが得意じゃないツマも美味しく頂きました。少し前の鉄腕ダッシュで紹介されたから、入手困難らしい。

コーヒー

コーヒー好きなら、色々な種類の豆から選べる里芋とがらぱごすって喫茶店があるので、よければいきましょう。

気になるものはあったかな?

とりあえず撮影スポットと食べ物だけ書きただしてみたけど、いかがでしたか?
今回は撮影がメインっぽいので他のアクティビティ的なものは書かなかったけど。

ここ最近ずっと天気が悪くて心配だったけど、八丈島は昨日からようやく晴ました。このまま天気がもってくれるといいね。
それではお待ちしています〜。

八丈島の高速マイムマイム

こんにちは、ハスネのオットの方です。

みなさんは高速マイムマイムをご存知でしょうか?

八丈島の末吉地区の盆踊りで行われる、名前の通り速いテンポで踊るマイムマイムのこと。数年前にEXILEのメンバーがTVで取り上げたり、夕方の情報バラエティーで紹介されて話題になりました。

八丈島末吉盆踊りの「高速マイムマイム」がネットで話題に 確かに高速で楽しそう

今年の末吉の盆踊りは8/14(火)。他のいくつかの地区の盆踊りには行ったことがありましたが、末吉の盆踊りには今年初めての参加しました(八丈島の各地区についてはこちら)。

我々が到着したときはちょうど踊りの合間の時間でした。夏祭りの会場の様子はこんな感じ。

学校でやるお祭りっていいですよね。ちなみに末吉小学校は2013年に既に廃校になっています。創立から141年経っていたので歴史のある小学校ですよね。島内では最も古い小学校だったそうです。

ところで写真をよく見ると、中央から右端にかけて人が壁のように並んでいるのがわかりますか?
これは焼きそばを配っている列です。八丈島のお祭りは基本的にテキ屋が露店を出すことはなく、地区の人が屋台を出します。そのなかでもお振る舞いの文化があり、販売する以外にこうして無料で食べ物を提供することがあります。太っ腹ですね。

ところで焼きそばの列に並んでいると「◯◯さんの孫のバンドで〜」とMONO NO AWAREの曲が流れていました。「東京」のMVはここ末吉小学校でも撮影されていますね。

そうこうしていたら盆踊りが再開されました。昔ながらの東京音頭や五輪応援曲パプリカをかけた後にお待ちかねのマイムマイム。

まさかの生バンドですよ。

いいですね〜。八丈島の人たちライブ好きですよね。

そして始まるとこの盛り上がり。

ライブかなってぐらいの盛り上がりです。

テンポも徐々に上がってハイスタがカバーしたんだっけ?ってぐらいの速度まで上がります。
その頃にはみんな走ってます。

サークルモッシュかな?

盛り上がってくるとバンドの前にみんなが集まったりします。盆踊りの写真です。

ものすごい熱気と盛り上がりを見せて今年の盆踊りは終了。盆踊りってレベルじゃねぇぞってくらいにみなさん汗だくでした。

末吉地区は八丈島のなかで最も人口が少なくて約300人。それを越えるたち人が集まっていたんじゃないでしょうか。代官山LOOPならSOLD OUT。人気イベントですね。

今回の盆踊りを見ていて感じたのは、カッチリ踊らないからこそ老若男女いろいろな人が参加できるんだなぁと。
みんなが振りを揃えて踊るのも良いですが、誰も振り付けを覚えていないんじゃなかろうかってくらい皆が自由に踊っているからこそ、振りを知らない人や踊りに自信がない人でも入っていけていました。最終的に走っていましたしね。

夏祭りと野外ライブの両方に行ったようなお得な気持ちになりました。来年も是非観に来よう。

お仕事紹介:藍ヶ江水産様チラシ制作

八丈島でくさやの製造・販売や、干物食堂を営まれている藍ヶ江水産さんが、満を持してお寿司の出前を始めるということで、チラシ制作とそのための写真撮影をご依頼いただきました。

藍ヶ江水産さんHP

営業時間外の食堂にお邪魔して、厨房で作りたての島寿司や江戸前寿司を撮影させていただきました。
キャリア30年の大ベテラン板前さんが握るお寿司は、本当に美しいですね。。 作りたてピカピカのお寿司はめちゃくちゃ美味しそうでお腹を鳴らしながらの撮影でした^^;
また、せっかくのお寿司も、モタモタしてたら乾いてツヤがなくなってしまうので、撮影は時間との闘いでもありました。

島寿司と炙り島寿司(真ん中の列)のコンビ

個人的に藍ヶ江水産さんの「炙り島寿司」が大好きで^^炙ったネタに柚子胡椒がさっぱり爽やかでいくらでも食べられます!フリージア祭の島メシフェスタとか島内のイベントで販売されているとついつい買ってしまうんですよね~。
もちろん食堂メニューにもありますのでぜひお試しを。

そうこうしてできたチラシがこちら。

表・裏面
内面

お品書きや注意事項など、記載する内容が多かったこともあり、巻三つ折りで仕上げました。三つ折りはA4ペラよりサイズ的に渡しやすいですし、レジ横とかに置いてあったときに持って帰りやすいのでオススメです。
島内でお見かけの際はぜひ手に取って見てください^^

一部メニューは出前館から注文できます。島内で出前館対応してるのは藍ヶ江さんだけじゃないかな。
お寿司だけでなくオードブルの出前もやってらっしゃるので、宴会や会合にぜひご利用ください。

藍ヶ江水産さん、ありがとうございました!

ムロアジ、釣れてきてるってよ

こんにちは、ハスネのオットのほうです。

先日、久しぶりに釣りに行ってまいりました。先日といっても気づけば10日ほど経っているんですね。噂には聞いていましたが、年齢を重ねると時間の経過が早いんですね。皆さん知っていましたか?

どうも八丈島では去年あたりから釣りが不漁らしく、昨年に本屋に行った時も店主から急に「今年は釣れないねぇ」と話しかけられました。本屋で世間話をされたのはあの時だけのような。上手い人でもなかなか釣れていなかったようです。

上手い人でも釣れないなら、素人の我々夫婦が釣れないのは当然で、しばらく足が遠のいていました。GWにお客さんがきたときに、せっかくなんで釣りに行きましたがボウズ。悲しい。

それが先月の末にムロアジが釣れてきているという話をTwitterでキャッチ。夫婦で行ってまいりました。
釣果は2時間弱で15尾(ムロx14、ショゴx1)。わりと小ぶりですね。

となりで釣っているお兄さんは電話しながら我々以上にジャンジャン釣っていました。同じ場所なのに、こんなに釣果が違うんですね。

なお我々の仕掛けはこんな感じ。

素人による説明なんで、実際に釣るときにはお店の人に聞きましょう。

そういえば、そろそろイカの季節ですが、まだ釣れているという情報はきませんね。以前書いたイカのお話はこちら。
釣りをしようイカ編
釣りをしようイカまとめ
2年前大漁、去年不漁でしたが今年はどうでしょうか?

八丈フルーツレモンでシロップ作り

[ 5月7日 完成したので追記しました ]

こんにちは。ハスネのオットのほうです。

このところ気温が上がってきて、日によっては半袖+サンダルで外に出たりしています。

そんな過ごしやすい陽気になってようやく畑を再開し始めました。
草ボッサボサのところを電動草刈機で一掃して、クワを使ってガスガスと畑を耕していきます(主に手伝ってくれてるお向かいさんが)。

畑仕事で汗をかいて、シャワーを浴びたら待望のこちら

八丈フルーツレモンの蜂蜜漬け ソーダ割り!

以前八丈フルーツレモンをもらったので作ってみたら、これがすごく美味い。あっ!こりゃたまらんっ!ヨダレずびっ!つぅよ〜な味です。
皮の苦味が少ないから後味スッキリ爽やか。浮かべてる実の部分もとても美味しくいただけます。
うちにきた人に出しましたが、子供から大人までとても好評でした。

スーパーあさぬまにまだ売っていたので、多めに仕込んでGWや夏にきたお客さんに振る舞おうと思います。

前に作ったものは、八丈フルーツレモンとハチミツだけを使用したのですが、ハチミツが多いとコストがかかるので、主に砂糖を使ったシロップ作りにチャレンジ。

使用した材料は
・八丈フルーツレモン 4個(約1kg)
・砂糖 800g
・ハチミツ 200g

参考にしたレシピによると、レモンと砂糖を1:1。お好みでハチミツを加えるとコクが出るとのことだったので、2割ほどハチミツにしてみました。

消毒したビンに、砂糖と輪切りにしたレモンを交互に4回ぐらいに分けて入れます。
そして最後にハチミツをドバドバと。
1日1回ビンを混ぜて1週間で完成。

八丈フルーツレモンがスーパーに売っている時点でブログ掲載しようと思ったので、まだ仕込み中。そのため味は未知数です。美味しくできるといいなぁ。
フルーツレモンはいつ頃まで売ってるんですかね?まだ売ってます?

ちなみに以前作ったハチミツ漬けの場合は、消毒したビンにハチミツと輪切りにしたレモンを交互に入れるだけ。レモン1個に対してハチミツ100g強ぐらいかな?こっちは次の日には使えました。こっちは確実に美味いです。オススメ。

GWに入って、今年は特に観光のお客さんが多いらしいですね。お土産に八丈フルーツレモンはいかがしょうか?

[追記] 5月7日

レモンシロップができました(数日前に)。
仕込んでから1週間。その間1日1回混ぜる必要があるのですが、底に溜まった砂糖がなかなか溶けないんですね。揺すったり回したり棒でかき混ぜたり。どうするのが楽なのだろう???

そうして出来たものがこちら。

美味い!

炭酸で割ると夏にピッタリですね。早く来い来い夏休み。
100%ハチミツのほうがコクがありますが、こっちはその分スッキリした味に。ハチミツ漬けのほうがレモンの果実が柔らかく仕上がるかな〜ってぐらい。あとは好みですかね。

だいぶ時期が終わりらしいですが、まだギリギリ売っている店もあるようなので、気が向いたら作ってみてください。

八丈島と生活費 -ある八丈移住者の個人的見解-

こんにちは。Hasneのオットのほうです。

どうですか、みなさん?お金、貯めこんでますか?

移住について考えるときにもお金の話を避けては通れません。
田舎生活について調べていくと、意外とお金かかるって話を聞いたりします。
私たちも移住先を探していた当時「車で数十分走ったところのイオンで色々買ってしまうから支出は変わらず、収入は減るので苦しい」という書き込みを見て「あぁ、イオンのない地域じゃないとヤバイな」と思ったものです。
郊外のイオンってデカくてワクワクしますよね。

そんな不安のある移住後の生活費。私たちには八丈島に友人が居るため、どれくらいかかるのかを事前に聞いていました。
これが非常に参考になったし、移住を決めることができた要因の一つです。

今度は我々がその役割を担おうと。八丈島での生活費がどれくらいなのか赤裸々に書いていこうかと思います。「こういう役には多分順番がある」って中央憲兵のおっちゃんも言っていました、ゴリゴリに拷問受けながら。進撃の巨人の話ですね。

もちろんコレはハスネ夫婦の個人的な生活費であって、全ての人に当てはまるわけではありません。そこんとこヨロシクです。

基本情報

まず家族構成ですが30代の夫婦2人と猫2匹。
・オット: 運動不足。食細し。胆のうが無い。
・ツマ : 白米と猫を愛す。胆のうがある。
・トラ : 茶トラの17才。おっとりさん。
・チータ: キジトラの3才。ヤンチャ。移住半年で我が家にジョイン。

夫婦共に在宅ワークで基本的に自宅にいます。
車は普通車。家は3DKの一軒家(築年数不明)。
酒はあまり飲まず、タバコは吸いません。
鶏肉および豚肉を主に食し、牛肉は稀。出来るだけ国産を買って日本の農家を応援したいと思いつつ、なるべく安い食材を利用しています。
愛読書はきのう何食べた。ドラマ版のケンジが可愛かったですね。
日々、一汁三菜を目指します。

こんな感じで生活レベルの想像はつきますでしょうか。

セキララ我が家の生活費

移住してから3年間、ツマが家計簿をスプレッドシートに書き込んでいてくれました。意外にマメなツマです。すばらしい。

こちらが本邦初公開、各生活費の月平均です。

家賃 : 60,000円
電気 : 8,884円
ガス : 7,324円
水道 : 2,914円
食費 : 34,911円(外食費別)
ガソリン : 4,000円
——-
合計: 118,033円

光熱費の推移グラフも載せておきましょう。
※水道代が消えているのは入力忘れ。

これに生活雑貨やら贅沢品、税金などが乗っかってきます。

それでは一つづつ見ていきます

家賃 60,000円

築年数不明の一軒家3DK(ペット可)で60,000円。家賃がタダみたいな田舎と比べると高いでしょうが、古い木造アパート6畳1Kユニットバスで65,000円に暮らしていた身としてはとても満足しています。

電気 8,884円

夏冬の電気代も結構かかっていますね。
古い民家で断熱性が低いため、都内のマンションよりエアコン使うし効率も良くない。八丈島は東京より寒暖差が穏やかだけど、家のスペック的に電気代の節約にはそこまで貢献しないかも。ツマが暑がりでオットが寒がりな問題もありますけど。
ほかに島独自のものとして、湿度がとても高いため夏は除湿機必須です。湿気の高いシーズンは稼働しっぱなしにするので、これも電気代を食います。

ガス 7,324円

島ではプロパンになるのでガス代がかかりますね。都市ガスしか使ったことなかったので料金に驚きました。

水道 2,914円

水道代は移住前とそんなに変わらず。ただ都内に住んでいたときはミネラルウォーターを買っていましたが、島では水道水をそのまま飲んでいます。こっちの水道水は美味い。

食費 34,911円

食費は月々約35,000円。ここに外食費は含んでいません。

きっちり1日3食。一回の食事でお米は一人1/3合。夜の外食は月に1回ぐらいかな。お昼はたまにあさぬまでパンを買って海を見ながら食べます。

きのう何食べたのシロさんは月25,000円ですが、あちらは朝晩2食の金額なんで、良い数字じゃないでしょうか。ドラマ版のケンジとシロさんのやりとりが可愛いかったですね。

ちなみに島の物価については、海風おねえさんがスーパーあさぬまのチラシをブログに掲載してます。
https://blog.goo.ne.jp/super_asanuma
移住先のスーパーの値段がわかるって、実はすごい参考になるんじゃないか??普段利用しているスーパーと比較してみてください。

ガソリン 4,000円

八丈島は公共交通機関がイマイチなので車必須。雨も多いので原付とかのバイクもキツそうです。行く場所がコンパクトにまとまっているので郊外のイオンに行く生活よりガソリンの減りは少なそう。

尚、ガソリン代は結構高め。先月入れた時はリッター183円でした。離島まで運んでくるんだし仕方ありますまい。

いかがでしたか?

移住前のデータがないので比較できませんが、食事は仕事帰りに毎日ラーメンを筆頭に外食。昼食も会社近くのコンビニで。ちょっと外に出れば喫茶店でコーヒーを飲み、休みごとに電車代払って吉祥寺や新宿で映画や買い物。そんな生活をしていたので、支出はだいぶ減ったんじゃないでしょうかね。

こう見るとお金使ってたなぁ。たまに上京するとsuicaの減りぐあいにビックリします。

もちろん病気して東京の病院にかかるようになったら出費は跳ね上がるでしょうし、逆に上手く釣りや家庭菜園で食費をグンと抑える人もいるかもしれません。
家計は人それぞれですので、一つの例として見てください。

この情報が移住を考えている人の参考になれば幸いです。

4年生になりました

こんにちは。ハスネのオットのほうです。

先月で移住3年が経ちました。早いですね。
中学生や高校生なら入学から卒業するぐらいの時間が経ったんですね。
え?ホント?計算合ってます??

昨年度の大きな出来事といったら、人生初の手術ですかね。
去年と今では臓器の数が1つ違うと思うとなんだか感慨深いもんです。
胆のう切っても何の問題もなく暮らしています。実はデベソみたいな手術跡が出来ていたのですが、それもすっかりなくなりました。先生には残るかもしれないと言われていたのですが、ひと安心です。

離島に住んでいると医療関係に心配がありますが、とりあえず今回は大丈夫でした。
東京の病院の予約もスムーズでしたし、交通費の補助も半額出ました。
今回当たった島の先生に一抹の不安を覚えはしましたがね、ふふふ。結果オーライです。

6月にはツマの両親と4人で北海道旅行に行きました。
人生初の北海道でしたがとても良いところですね。スケールが大きい。そして何食べても美味いですね、北海道。
もともと旅行に興味のないに人間なのですが、この旅行がきっかけでまたどこかに行ってみたいなぁと思うようになりました。
地方に住んでいるので、どうしたら街が良くなるかという話題がのぼることも多いのですが、色々なところを見るのも大事かと思ったり。

そういえば昨年は島について考える機会が多かったような気がします。
移住者とたくさん知り合ったり、旅行者と仲良くなったり、定住促進の講師の方や他の島の人たちと移住について話をしたり、移住のインタビュー受けたり。
島のために少しは役に立てればなぁという思いと、吉良吉影ぐらい静かに暮らしたいという思いがあるので、両方をバランス取りながら行動できればなぁ、と。

そんなわけで八丈島4年生、健康的にひっそりと役に立てるよう生活していきたいと思います。